1月9日 銀座Miiya Cafeにて
新年 二度目の演奏があります
GUITAR CAFE VOL.2
なるイベントでございます
演奏家
◆道下保大
◆ボサツノバ
◆ITCHY
◆プラズマ11
2008年12月28日日曜日
1月5日 二子玉川
年明けひとつめの演奏は
エビ子ヌーベルバーグとデュオです
ジャズやブラジル音楽 あるいは前衛音楽
で大活躍のピアニスト岡野さんのHPより引用
**********************************
☆1月5日(月)
年明けは正月の縁起物の福寿草から始めましょう。
完全クロスオーヴァー型超絶トランスピアニスト岡野勇仁+映像と電子で飛ばす
モリケン!
ヴァイオリン弾き歌い女優エビ子・ヌーベルバーグ!+ボサノバのお坊さんボサ
ツノバ!
何が飛び出すかわからない魅惑の夜!
福寿草:http://solaris-audio.com/solaris-hour/index.html
福寿草ライヴ画像:http://jp.youtube.com/watch?v=mFp_CWE7zaE
ボサツノバ:http://navabodhisattva.hp.infoseek.co.jp/
20:00~
Charge 投げ銭+席代500円+オーダー
会場:二子玉川バーライラ 03-5491-1951 http://lialeh.net/
**********************************
エビ子ヌーベルバーグとデュオです
ジャズやブラジル音楽 あるいは前衛音楽
で大活躍のピアニスト岡野さんのHPより引用
**********************************
☆1月5日(月)
年明けは正月の縁起物の福寿草から始めましょう。
完全クロスオーヴァー型超絶トランスピアニスト岡野勇仁+映像と電子で飛ばす
モリケン!
ヴァイオリン弾き歌い女優エビ子・ヌーベルバーグ!+ボサノバのお坊さんボサ
ツノバ!
何が飛び出すかわからない魅惑の夜!
福寿草:http://solaris-audio.com/solaris-hour/index.html
福寿草ライヴ画像:http://jp.youtube.com/watch?v=mFp_CWE7zaE
ボサツノバ:http://navabodhisattva.hp.infoseek.co.jp/
20:00~
Charge 投げ銭+席代500円+オーダー
会場:二子玉川バーライラ 03-5491-1951 http://lialeh.net/
**********************************
2008年12月26日金曜日
行事二でてきたクリスマス
というわけで
2008年内の音楽活動が
23日でなにごとかおきたり
浮いたり沈んだりで終わりました
見てくださったお客さま
演奏場所でお世話になった
演奏家や演奏場所提供家のみなさま
ありがとうございました
20日の次は21日でした
日曜学校のイエス生誕劇のあと
今年末の課題曲
あわてんぼうのサンタクロースを歌いました
子どもたちが楽しそうに聴いてくれた
夜は
阿佐ヶ谷GAMUSOのエスニックな
音楽イベントでボサツノバをやり
太鼓と踊りと喉歌と筒と弦で
どろどろになりました
夜のあわてんぼうのサンタクロースはボロボロでした
21日の次は22日でした
池ノ上ボブテイル月曜ボッサファイナルスペシャル
演奏家控え室では 演奏家の方方と
クリスマスソングのようなシーズン限定の曲は
演奏がひどくなりがちで少し落ち込んだあと
反省もあまりないまま1年がめぐってしまう
というような話になり
今年末の課題曲
あわてんぼうのサンタクロース
一昨年の課題曲
もろびとこぞりて
ともにぼろぼろだった
casa姉妹がきりんさん歌ってくれた
犬塚さん池ノ上さん前原さん
PAJANさん行川さん東さん
それぞれのボサノヴァ表現
技 うたごころ 間
すばらしい音楽をたくさんみた
22日の次は23日でした
横浜関内のカフェ・ギーニョ
マスターさんの甘い恋人を聴けた
DMCの第一巻は鳥取のケン菩薩の部屋で
初めて読んだのだった
二階から目薬はタックアンドパティ
の如くのデュオで内省的で繊細なギターと
すこしひっかかりある詞の歌とで見事だ
カフェがある交差点の
ひとつかふたつ向こうの
大きな通りでは大きな音の大きな車が
ゆっくりと進んでいたようです
課題曲のあわてんぼうのサンタクロースは
この日もひどかったです
みっちりと歌いました
配布物の効果をあまり実感したことない
ぼくですが この日は鎌倉の道端で
ギーニョ一周年のチラシをひろった人が
何かを感じて来てくれたということがあった
23日でした
めまいがするほどの
絵
とんととんとと
音
2008年内の音楽活動が
23日でなにごとかおきたり
浮いたり沈んだりで終わりました
見てくださったお客さま
演奏場所でお世話になった
演奏家や演奏場所提供家のみなさま
ありがとうございました
20日の次は21日でした
日曜学校のイエス生誕劇のあと
今年末の課題曲
あわてんぼうのサンタクロースを歌いました
子どもたちが楽しそうに聴いてくれた
夜は
阿佐ヶ谷GAMUSOのエスニックな
音楽イベントでボサツノバをやり
太鼓と踊りと喉歌と筒と弦で
どろどろになりました
夜のあわてんぼうのサンタクロースはボロボロでした
21日の次は22日でした
池ノ上ボブテイル月曜ボッサファイナルスペシャル
演奏家控え室では 演奏家の方方と
クリスマスソングのようなシーズン限定の曲は
演奏がひどくなりがちで少し落ち込んだあと
反省もあまりないまま1年がめぐってしまう
というような話になり
今年末の課題曲
あわてんぼうのサンタクロース
一昨年の課題曲
もろびとこぞりて
ともにぼろぼろだった
casa姉妹がきりんさん歌ってくれた
犬塚さん池ノ上さん前原さん
PAJANさん行川さん東さん
それぞれのボサノヴァ表現
技 うたごころ 間
すばらしい音楽をたくさんみた
22日の次は23日でした
横浜関内のカフェ・ギーニョ
マスターさんの甘い恋人を聴けた
DMCの第一巻は鳥取のケン菩薩の部屋で
初めて読んだのだった
二階から目薬はタックアンドパティ
の如くのデュオで内省的で繊細なギターと
すこしひっかかりある詞の歌とで見事だ
カフェがある交差点の
ひとつかふたつ向こうの
大きな通りでは大きな音の大きな車が
ゆっくりと進んでいたようです
課題曲のあわてんぼうのサンタクロースは
この日もひどかったです
みっちりと歌いました
配布物の効果をあまり実感したことない
ぼくですが この日は鎌倉の道端で
ギーニョ一周年のチラシをひろった人が
何かを感じて来てくれたということがあった
23日でした
めまいがするほどの
絵
とんととんとと
音
2008年12月22日月曜日
クリスマスにちなんだ行事一
12月20日はBar Sem Nomeで催された
ボサノヴァクリスマスパーティーに呼んでいただきました
食べて飲んで参加者がボサノヴァを
順番にステージで演奏するというもので
ブラジル音楽を好みまた演奏するに於いても
とても層が厚いのだとあらためて思いました
男性陣の多くはジョアン・ジルベルトになりたい
方が多かった (他方ではバーデン・パウエル
のだと思いますが ぼくももちろんだが
ジョアンのように歌ってギターを弾くのは
ほんとうにむずかしいことだなと思いました
二を予定している
ボサノヴァクリスマスパーティーに呼んでいただきました
食べて飲んで参加者がボサノヴァを
順番にステージで演奏するというもので
ブラジル音楽を好みまた演奏するに於いても
とても層が厚いのだとあらためて思いました
男性陣の多くはジョアン・ジルベルトになりたい
方が多かった (他方ではバーデン・パウエル
のだと思いますが ぼくももちろんだが
ジョアンのように歌ってギターを弾くのは
ほんとうにむずかしいことだなと思いました
二を予定している
2008年12月19日金曜日
12月22日 池ノ上
ボブテイル月曜ボッサスペシャル
12月22日 19:45から
◆犬塚彩子
◆東輝美
◆行川さをり+前原孝則
◆ボサツノバ
◆CASA姉妹
◆タカオス兄弟
◆PAJAN
他

バイト先の
社長はひとり
自分の仕事机の
大掃除をしている
ぼくに歌集を
ゆずってくれた
なつかしい
みんなのうた
みどりいろの
小さな本
何で机に入って
2008年12月15日月曜日
薄伽梵のこころ
12月12日ボブテイルお越しいただき
ありがとうございました
エビ子と横並びに座り アクションを犠牲にし
ギターの音を優先したステージにしてみました
ジョアン・ジルベルトのコンサート中止
のしらせが届いたのは先週なかごろでした
まわりに人がいたがぷしゅうううと
気の抜ける音を発してしまった
街を歩くとごま油の焼ける香ばしい
においがして野菜と豚肉に気をとられた
地下のバーでガラスの仮面を題材にした
ステージを見て残念な気分がやわらいだ
チケットを手に入れるために
冬の海に飛び込んだり
制限時間以内にそばを配達したり
そんな苦労はぼくにはなかったのだった
cittaさんと彼のバンドは冷たい海に
かかえられた鎌倉の若者のあたたかい
グルーヴをお店に満たしてくれた
サラ・テ・ロロコさんの不協和音と
それをぴしゃりと止める語りが
かっこよいのだ
吉田慶子さんがコンサート中のおしゃべりで
ジョアンは小さな子どもを持ち上げて
たかいたかーい なんてやって
腰をいためたのではというお話をしていた
回復を願うばかり
14日部屋でジョアン・ジルベルトを聴いた
ありがとうございました
エビ子と横並びに座り アクションを犠牲にし
ギターの音を優先したステージにしてみました
ジョアン・ジルベルトのコンサート中止
のしらせが届いたのは先週なかごろでした
まわりに人がいたがぷしゅうううと
気の抜ける音を発してしまった
街を歩くとごま油の焼ける香ばしい
においがして野菜と豚肉に気をとられた
地下のバーでガラスの仮面を題材にした
ステージを見て残念な気分がやわらいだ
チケットを手に入れるために
冬の海に飛び込んだり
制限時間以内にそばを配達したり
そんな苦労はぼくにはなかったのだった
cittaさんと彼のバンドは冷たい海に
かかえられた鎌倉の若者のあたたかい
グルーヴをお店に満たしてくれた
サラ・テ・ロロコさんの不協和音と
それをぴしゃりと止める語りが
かっこよいのだ
吉田慶子さんがコンサート中のおしゃべりで
ジョアンは小さな子どもを持ち上げて
たかいたかーい なんてやって
腰をいためたのではというお話をしていた
回復を願うばかり
14日部屋でジョアン・ジルベルトを聴いた
2008年12月11日木曜日
補*21日 阿佐ヶ谷でプレゼント交換
追加情報です
12月21日阿佐ヶ谷 GAMUSO我夢双での
イベントでは 演奏者と観客みんなで
プレゼント交換をするのだそうです
したがいまして 参加する人は
500円相当のお楽しみプレゼントを
用意してきましょう
19:00開始
*演目*
◆ボサツノバ
◆ライブペイント RIU
◆岡崎俊介
◆タムラウ花劇団
◆プレゼント交換
◆ローリングヒル
◆Rain in Eden
◆ジャムセッション
12月21日阿佐ヶ谷 GAMUSO我夢双での
イベントでは 演奏者と観客みんなで
プレゼント交換をするのだそうです
したがいまして 参加する人は
500円相当のお楽しみプレゼントを
用意してきましょう
19:00開始
*演目*
◆ボサツノバ
◆ライブペイント RIU
◆岡崎俊介
◆タムラウ花劇団
◆プレゼント交換
◆ローリングヒル
◆Rain in Eden
◆ジャムセッション
2008年12月10日水曜日
12月23日 横浜
12月23日17:00から cafe guinhoにて
cafe guinho一周年記念
の行事にて演奏します
お初なのにですが1周年おめでとうございます
めでたい感じで演奏できたらよいかと思います
クリスマスソングなども要練習
フライヤーも作ってくださいました
*演奏家*
◆ボサツノバ
◆二階から目薬
◆ハングドマン
cafe guinho一周年記念
の行事にて演奏します
お初なのにですが1周年おめでとうございます
めでたい感じで演奏できたらよいかと思います
クリスマスソングなども要練習
フライヤーも作ってくださいました
*演奏家*
◆ボサツノバ
◆二階から目薬
◆ハングドマン

12月21日 阿佐ヶ谷
12月21日は阿佐ヶ谷 GAMUSOにて
"The Rolling Hill Revue"
というイベントで演奏します
主催のアジアンサイケデリックロックバンド
Rolling HIll はボサツノバンドでも
ドラム叩いている的場さんも参加
編成は 声 口琴 ホーメイ ギター スネアドラム
即興とうねりとうねりとうねりの音楽
ベリーダンサーやサンタクロース
も来てくれるらしい
20日はクリスマスパーティーでの演奏 於Bar Sem Nome
"The Rolling Hill Revue"
というイベントで演奏します
主催のアジアンサイケデリックロックバンド
Rolling HIll はボサツノバンドでも
ドラム叩いている的場さんも参加
編成は 声 口琴 ホーメイ ギター スネアドラム
即興とうねりとうねりとうねりの音楽
ベリーダンサーやサンタクロース
も来てくれるらしい
20日はクリスマスパーティーでの演奏 於Bar Sem Nome
2008年12月8日月曜日
でてひっこんででて江古田
12月4日江古田Buddyで
あっぱのオープニングをふたセット
呼んでくれてありがとう
15年ぶりくらいの友達に会えたり
笑ってもらえて拍手をもらえたりで
うれしかった が しかし
ぼくはかなりよれよれの演奏になり
メンバーとお客さんに申し訳ない
楽屋では あっぱが ぼくの初歩的な
反省よりも ずっと高みのところで
苦悩していたのだった
*前半*
あまい囁き
びんぼう
はじめてのチュウ
森のくまさん
*後半*
やぎさんゆうびん
きりんさん
どんぐりころころ
テレポーテーション
たき火 with スペシャルゲスト
3日はボブテイルでエビ子の歌謡ショー
エビ子とエビ子のとりまく人たちの
カラオケステージと数名の弾き語り
フォークデュオ海底歩行者の
詞と歌が甘酸っぱいすばらしかった
カラオケショーは歌はもちろんのこと
それぞれの方のステージの立ち姿
しぐさ 目の先に見えているもの
ぜんぶがショーであった
ぼくはちょっとドレスアップしてみた
しばらくぶりの般若心経
今朝 ゴミ収集車を大掃除している
ところを見た
遅ればせながら聴いた
あっぱのラシポ紀がとってっも
かっこよい
あっぱのオープニングをふたセット
呼んでくれてありがとう
15年ぶりくらいの友達に会えたり
笑ってもらえて拍手をもらえたりで
うれしかった が しかし
ぼくはかなりよれよれの演奏になり
メンバーとお客さんに申し訳ない
楽屋では あっぱが ぼくの初歩的な
反省よりも ずっと高みのところで
苦悩していたのだった
*前半*
あまい囁き
びんぼう
はじめてのチュウ
森のくまさん
*後半*
やぎさんゆうびん
きりんさん
どんぐりころころ
テレポーテーション
たき火 with スペシャルゲスト
3日はボブテイルでエビ子の歌謡ショー
エビ子とエビ子のとりまく人たちの
カラオケステージと数名の弾き語り
フォークデュオ海底歩行者の
詞と歌が甘酸っぱいすばらしかった
カラオケショーは歌はもちろんのこと
それぞれの方のステージの立ち姿
しぐさ 目の先に見えているもの
ぜんぶがショーであった
ぼくはちょっとドレスアップしてみた
しばらくぶりの般若心経
今朝 ゴミ収集車を大掃除している
ところを見た
遅ればせながら聴いた
あっぱのラシポ紀がとってっも
かっこよい
2008年12月1日月曜日
2008年11月28日金曜日
御開帳補
乙女音楽研究会から演奏依頼がきた
できたらバンドで と
連休で団員にも各各予定が
あるのではないかと勘繰り
ひとり出場の確率高そうだと踏む
今年は見送りになりかけた
菩薩ノバ御開帳を考える
ほぼ同時にエビ子 的場 けん菩薩に
当日の予定について聞いてみる
バンドふたりは大丈夫で けん菩薩も
月末の休日調整でなんとかする と
連絡の順番をまちがえたと思った
けん菩薩はきまりごとの多いバンドで
のびのび歌えないのではないかと危惧した
11月下旬は東京観光には気候が
向いていないような気もした
バンドかふたり菩薩ノバか
どちらかでやることしか考えられなかった
とりあえず乙女音楽研究会に
バンドでの参加を表明した
10月末にけん菩薩が休みを取れたので
行こうと思う と電話をくれた
バンドではこんな演奏をしている
とライブ音源をメールにくっつけて
けん菩薩に送りつけた
その音つきメールは迷惑メールフォルダーーに
振り分けられ 直前まで聴かれることはなかった
11月中旬のある晩に けん菩薩に電話してみた
ふぁい? と寝ぼけた返事が聞こえた
仕事が早番か何かでもう寝ていたのである
ごめんと云って電話を切った
バンドが集まって練習した
当日何を演奏するかまだわからないまま練習した
数日後けん菩薩に電話をかける
どんぐりひろいをたのんだ
夜行バスに乗って品川着お台場観光
23日昼初顔合わせ
渋谷のカラオケ店で4人集合練習
手に握っている尺八を
マイクに見立てて歌ってしまい
スピーカーから音がでなかったりの
リハーサル
けん菩薩はご近所のお金持ちのお爺さんから
尺八をならっているそうだ
たくさんのお客さんが見守る中
御開帳が始まった
アバヤ
できたらバンドで と
連休で団員にも各各予定が
あるのではないかと勘繰り
ひとり出場の確率高そうだと踏む
今年は見送りになりかけた
菩薩ノバ御開帳を考える
ほぼ同時にエビ子 的場 けん菩薩に
当日の予定について聞いてみる
バンドふたりは大丈夫で けん菩薩も
月末の休日調整でなんとかする と
連絡の順番をまちがえたと思った
けん菩薩はきまりごとの多いバンドで
のびのび歌えないのではないかと危惧した
11月下旬は東京観光には気候が
向いていないような気もした
バンドかふたり菩薩ノバか
どちらかでやることしか考えられなかった
とりあえず乙女音楽研究会に
バンドでの参加を表明した
10月末にけん菩薩が休みを取れたので
行こうと思う と電話をくれた
バンドではこんな演奏をしている
とライブ音源をメールにくっつけて
けん菩薩に送りつけた
その音つきメールは迷惑メールフォルダーーに
振り分けられ 直前まで聴かれることはなかった
11月中旬のある晩に けん菩薩に電話してみた
ふぁい? と寝ぼけた返事が聞こえた
仕事が早番か何かでもう寝ていたのである
ごめんと云って電話を切った
バンドが集まって練習した
当日何を演奏するかまだわからないまま練習した
数日後けん菩薩に電話をかける
どんぐりひろいをたのんだ
夜行バスに乗って品川着お台場観光
23日昼初顔合わせ
渋谷のカラオケ店で4人集合練習
手に握っている尺八を
マイクに見立てて歌ってしまい
スピーカーから音がでなかったりの
リハーサル
けん菩薩はご近所のお金持ちのお爺さんから
尺八をならっているそうだ
たくさんのお客さんが見守る中
御開帳が始まった
アバヤ
2008年11月26日水曜日
青い部屋どんぐりの森

11月23日青い部屋おこしいただき
ありがとうございました
なんでだかよくわからないが
菩薩ノバ御開帳のあとは
しばらく幸福な余韻があります
まだもうしばらくありそうです
去年もそう思ったけど
御開帳が今年最高のステージを
やってしまったと思いました
御開帳翌日は午前中雨が降り出す前に
等々力不動尊をお参りしました
境内は紅葉がきれいだったけど
川が泡だらけで尋常ではなかった
その後移動し不忍池の弁天堂
上野の博物館でスリランカ展見学
冷たい雨が降って動きづらくなり
映画を見てバスターミナルへ
ケン菩薩は観光するにも歩くのが早い
お寺お宮は丁寧にお参りする

菩薩ノバ御開帳 次第
森のくまさん
たき火
南無三十六童子
マイムマイム
どんぐりころころ
ひげじいさん
やぎさんゆうびん
Tomorrow Never Knows
*アンコール*
あまい囁き Part 3
菩薩ノバ*歌 読経 尺八 ギター 木魚
エビ子ヌーベルバーグ*歌 バイオリン
的場真木*ドラムス
さかのぼる23日のお台場とフジテレビ観光
は同行できなかった
さかのぼる上京前の日
ケン菩薩は地元の稲荷神社で
どんぐりを拾い集めてくれた
ひとまず
2008年11月25日火曜日
2008年11月23日日曜日
2008年11月19日水曜日
ぱちゃんぷるー
ベリーダンスとインドムービーダンスとボサノバ
藤が丘16日楽しかったです
呼んでくれてありがとうございました
マイク1本で演奏するのもおもしろい
エビ子さんに急遽ゲストで歌ってもらいました
お芝居終わったばかりでのどいたわりつつつ
料理もおいしかった
次回はゆっくり食べたいです
タイのお坊さんたちと日光東照宮へ
15日 人がとても多かった
紅葉がきれいではしゃいでいた
観光客であわただしい境内で
お宮では神前結婚式が営まれていた
朝たべた卵かけご飯の卵が
唇の下の毛についたまま外に
_
|鏡|みたほうがイイッすよと云われ
^^^^
冷え込んできました
けん菩薩の住む鳥取県も
きのう初雪が降ったそうです
藤が丘16日楽しかったです
呼んでくれてありがとうございました
マイク1本で演奏するのもおもしろい
エビ子さんに急遽ゲストで歌ってもらいました
お芝居終わったばかりでのどいたわりつつつ
料理もおいしかった
次回はゆっくり食べたいです
タイのお坊さんたちと日光東照宮へ
15日 人がとても多かった
紅葉がきれいではしゃいでいた
観光客であわただしい境内で
お宮では神前結婚式が営まれていた
朝たべた卵かけご飯の卵が
唇の下の毛についたまま外に
_
|鏡|みたほうがイイッすよと云われ
^^^^
冷え込んできました
けん菩薩の住む鳥取県も
きのう初雪が降ったそうです
2008年11月14日金曜日
11月23日 渋谷で菩薩ノバ御開帳
11月23日19:00 渋谷 青い部屋に於きまして
菩薩ノバが御開帳します
菩薩ノバ御開帳とは
菩薩ノバの再結成コンサートのことです
ケン菩薩さまが鳥取県は鹿野町から
ご巡幸でございます
代表監督によると布陣は
スリートップ・ワンバックだそうです
それは鍋の具が
春雨と白滝と葛きりとどんこ
のような音楽でしょうか
ぼくにもまだわからない
11231123112311231123112311231123
ぜひ見にきてください
乙女音楽研究会
~どろぼうナイト!~
実演:
◇トレンチコートシアター
◇ヨロ昆撫
◇菩薩ノバ御開帳 featuring エビ子ヌーベルバーグ×的場真木
活弁: 山田広野
座長: 川島イタル(乙女音楽研究会)
お夜食: JUNJUN COOKING
限定50名さま お夜食つき
予約受付 yoyaku((a))otomesha.com
((a))を@に挿げ替えてメールを送ってみてください
菩薩ノバが御開帳します
菩薩ノバ御開帳とは
菩薩ノバの再結成コンサートのことです
ケン菩薩さまが鳥取県は鹿野町から
ご巡幸でございます
代表監督によると布陣は
スリートップ・ワンバックだそうです
それは鍋の具が
春雨と白滝と葛きりとどんこ
のような音楽でしょうか
ぼくにもまだわからない
11231123112311231123112311231123
ぜひ見にきてください
乙女音楽研究会
~どろぼうナイト!~
実演:
◇トレンチコートシアター
◇ヨロ昆撫
◇菩薩ノバ御開帳 featuring エビ子ヌーベルバーグ×的場真木
活弁: 山田広野
座長: 川島イタル(乙女音楽研究会)
お夜食: JUNJUN COOKING
限定50名さま お夜食つき
予約受付 yoyaku((a))otomesha.com
((a))を@に挿げ替えてメールを送ってみてください
2008年11月13日木曜日
11月22日 日立
11月22日19:00から 日立Second Earth. Dinerにて演奏します
地元のとても素晴らしいギターシンガー
谷井大介さんが誘ってくれた
茨城の演奏家はとても層があつい
そして行動範囲がひろい
ぼくは茨城県南部が活動の中心だった
日立は県北部にあるが谷井さんと
エデン酒場で出会ったのも南部である
演奏家は車に楽器積んで
ビュンビュン動き回っている

ふてふてしいいぬ
おひるねだいすき
演奏家
◆まるす
◆清華
◆ボ
◆谷井大介
◆小林えりか
地元のとても素晴らしいギターシンガー
谷井大介さんが誘ってくれた
茨城の演奏家はとても層があつい
そして行動範囲がひろい
ぼくは茨城県南部が活動の中心だった
日立は県北部にあるが谷井さんと
エデン酒場で出会ったのも南部である
演奏家は車に楽器積んで
ビュンビュン動き回っている

ふてふてしいいぬ
おひるねだいすき
演奏家
◆まるす
◆清華
◆ボ
◆谷井大介
◆小林えりか
2008年11月5日水曜日
2008年11月4日火曜日
11月16日 藤が丘


11月16日のお昼は藤が丘 青いパパイヤにて
沖縄料理とベリーダンスとインドムービーダンスとボサノバ
の盛りだくさんお腹によいイベントがあります
パパイヤチャンプルー
◆沖縄料理
青いパパイヤ
◆ベリーダンス
Meg
◆インドムービーダンス
アードゥンパラワイ
◆ボサノバ
ボサツノバ
2008年10月31日金曜日
うたったりうたったり
演奏が続きました
聴いてくださったみなさま
ありがとうございます
10月前半にお会いしたばかりのStax Fredの
マスターさんからさっそく声をかけていだだき
25日は新高円寺に 道に迷ってお店につくまでに
六つぐらいお寺の前を通った
タナコウさんの独白調に耳がかたむけられる
中村翔さんのグルーヴソウルーツ
mueさんが見た光景がつながってる歌
演奏者とお客さんとに愛されている
よいお店でいごこちよく
うっかり終電を逃し
ゆっくり少しずつお酒
を飲みながら始発をまった
翔くんおつきあいありがとう
26日一周忌なのでお寺参り
久しぶりのお寺で駅から道に迷い
やっと着いた時には暮れかけていた
時間がないのであいさつはできず
お堂の前で読経をした
四谷三丁目のだあしゑんかで
スプーンおばさんに始まり
スプーンおばさんに終わる
みっちりワンマンライブ歌う
25日26日同じところで歌詞間違う
28日青山月見君想
2度あることは3度までではなく
間違わずに歌った
疲れ気味でスピーカーの大音量に
つっぶされて背中を曲げていた
はいからさんがつんのめり
ザ・アウトロウズが熱く叫び
アラゲホンジがゆらいゆらいで
Big Juhnが白目ゾンビ

25日StaxFred
にて記念写真
出演者の
mueさん
中村翔さん
タナコウさん
ボサツノバ
携帯電話の
機能カメラは
調子が悪い
Sem Nomeでジョアン大会
ビリンバカさんのビリンバウは
時計塔の中を探検しているみたい
今夜はあっぱの前座演奏してきます
おみみよごしのこと
聴いてくださったみなさま
ありがとうございます
10月前半にお会いしたばかりのStax Fredの
マスターさんからさっそく声をかけていだだき
25日は新高円寺に 道に迷ってお店につくまでに
六つぐらいお寺の前を通った
タナコウさんの独白調に耳がかたむけられる
中村翔さんのグルーヴソウルーツ
mueさんが見た光景がつながってる歌
演奏者とお客さんとに愛されている
よいお店でいごこちよく
うっかり終電を逃し
ゆっくり少しずつお酒
を飲みながら始発をまった
翔くんおつきあいありがとう
26日一周忌なのでお寺参り
久しぶりのお寺で駅から道に迷い
やっと着いた時には暮れかけていた
時間がないのであいさつはできず
お堂の前で読経をした
四谷三丁目のだあしゑんかで
スプーンおばさんに始まり
スプーンおばさんに終わる
みっちりワンマンライブ歌う
25日26日同じところで歌詞間違う
28日青山月見君想
2度あることは3度までではなく
間違わずに歌った
疲れ気味でスピーカーの大音量に
つっぶされて背中を曲げていた
はいからさんがつんのめり
ザ・アウトロウズが熱く叫び
アラゲホンジがゆらいゆらいで
Big Juhnが白目ゾンビ

25日StaxFred
にて記念写真
出演者の
mueさん
中村翔さん
タナコウさん
ボサツノバ
携帯電話の
機能カメラは
調子が悪い
Sem Nomeでジョアン大会
ビリンバカさんのビリンバウは
時計塔の中を探検しているみたい
今夜はあっぱの前座演奏してきます
おみみよごしのこと
2008年10月21日火曜日
ソミレドレミ/ラミレドレミ/
10月20日国分寺クラスタ
聴いてくださってありがとうございました
新曲はつっかえつっかえでありましたが
みっちり演奏
中央線はぎゅうぎゅうでした
よいせと扉を開けたら
とてもひさしぶりな友が
カウンターにいたのである
コーヒーゼリー牛乳で祝再会
東京ボニータはお召し物がキメキメで
出てきたのに2曲でおわってざんねん
トランペッターの方といておさんと
ジャッズ
マスターさん いろいろ
ありがとうございます
so
年内さいごとなるであろう
ボサツノバンドの演奏は
11月23日 日曜日です
見たほうがいいです
せつにせつに
聴いてくださってありがとうございました
新曲はつっかえつっかえでありましたが
みっちり演奏
中央線はぎゅうぎゅうでした
よいせと扉を開けたら
とてもひさしぶりな友が
カウンターにいたのである
コーヒーゼリー牛乳で祝再会
東京ボニータはお召し物がキメキメで
出てきたのに2曲でおわってざんねん
トランペッターの方といておさんと
ジャッズ
マスターさん いろいろ
ありがとうございます
so
年内さいごとなるであろう
ボサツノバンドの演奏は
11月23日 日曜日です
見たほうがいいです
せつにせつに
2008年10月20日月曜日
2008年10月16日木曜日
10月26日 ワンマン四谷
10月26日18:00 四谷三丁目だあしゑんかにて
演奏します
ワンマンライブと銘打ったライブは
たぶんはじめて
お店は尊敬するボサノヴァ日本語化計画のOTTさん
が経営参加するチェコの絵本と料理のお店
おいしいチェコの生ビールとビールにあうおいも料理がある
とても素敵なお店です
個人的にはOTTさんの歌も聴きたいい
演奏します
ワンマンライブと銘打ったライブは
たぶんはじめて
お店は尊敬するボサノヴァ日本語化計画のOTTさん
が経営参加するチェコの絵本と料理のお店
おいしいチェコの生ビールとビールにあうおいも料理がある
とても素敵なお店です
個人的にはOTTさんの歌も聴きたいい
2008年10月15日水曜日
10月28日 青山
10月28日 青山月見ル君想フで
ひとりの演奏をします
◆ボサツノバ
◆BIG JUHN
◆アラゲホンジ
◆はいからさん
◆ザ・アウトロウズ(f.大阪)
ボサツノバは一番手
18:30からの演奏です
火曜日だと思います
遠足に行きました
日没後は沼津ザ・ブルーウォーター
というお店で音楽とお食事の時間だったのです
名古屋から来たサダムさんという大きな人も
歌いに来てくれて ぼくはどこかで見たことが
あったかいな どうだったかな と思っていたが
サダムさんが歌いだしたら
あああ タイから戻って来た年の秋ごろに
熊野でこの人が同じ歌をうたっていた
あれから5年くらいなんだろか
ぼくはあの時はザックを背負っていた
その日の夜 ガムラン楽団とお坊さんの声明の
セッションがあった
ひとりの演奏をします
◆ボサツノバ
◆BIG JUHN
◆アラゲホンジ
◆はいからさん
◆ザ・アウトロウズ(f.大阪)
ボサツノバは一番手
18:30からの演奏です
火曜日だと思います
遠足に行きました
日没後は沼津ザ・ブルーウォーター
というお店で音楽とお食事の時間だったのです
名古屋から来たサダムさんという大きな人も
歌いに来てくれて ぼくはどこかで見たことが
あったかいな どうだったかな と思っていたが
サダムさんが歌いだしたら
あああ タイから戻って来た年の秋ごろに
熊野でこの人が同じ歌をうたっていた
あれから5年くらいなんだろか
ぼくはあの時はザックを背負っていた
その日の夜 ガムラン楽団とお坊さんの声明の
セッションがあった
2008年10月8日水曜日
除闇寺のボ
手にとっていただきたい
新しいCDは7月の暑い日に録音した
録音場所は千葉県のある家のピアノ教室
ごろすた と呼ばれている
防音設備のない部屋なので
窓を閉め切ってカーテン閉めて
録音してない間はエアコンつけて
エアコン切ってから さあ録るか
となる
湿気がとても多い日で
ギターを持つ手もずっとベタベタ
演奏するには非常によくない条件
だったが気張った
ドラムの的場も歌とバイオリンのエビ子も
午後から仕事や稽古があったにも関わらず
朝早いうちから集まってくれた
収録曲のうち7曲は3人で録り
1曲は的場が先に帰った後
エビ子とオマケな気分で録り
午前中の少ない時間で
こんなに録ってしまった
荒削りなところもあるわけですが
編集もされていないそのままの
3人が同時に演奏したバンドの音
録音とミックス マスタリングは
2006年に録った1枚目のCDも手がけてくださった
G.Bridgestoneさん
そろそろCDを という意気込みはあったのだが
しばらく連絡が途絶えていたG.Bさんと
たまたま7月のライブで他のバンドのお客さんとして
見えていたところで再会 早速お願いをした

メニュー
夢色の小さなスプーン
おばけなんていないさ
はじめてのチュウ *
世田谷線 *
コンピューターおばあちゃん
びんぼう *
あまい囁き *
きりんさんのうた *
大地讃頌
般若心経 *
グリングリーン
テレポーテーション *
録音の様子
恋の季節 **
* はエビ子ヌーベルバーグと的場真木とボサツノバで演奏
** はエビ子ヌーベルバーグとボサツノバで演奏

録音作品をだす力量がまだない
と云えばそれまでですが
数テイクの中でよいところがある
演奏を選んであります
歌詞をまちがえたけど
それをごまかしごまかし
歌とギターを続けたら
なんだかよいテイクになったり
録音にボサツノバが凝縮されているか
というと やはりライブを見てほしい
とも思います
新しいCDは7月の暑い日に録音した
録音場所は千葉県のある家のピアノ教室
ごろすた と呼ばれている
防音設備のない部屋なので
窓を閉め切ってカーテン閉めて
録音してない間はエアコンつけて
エアコン切ってから さあ録るか
となる
湿気がとても多い日で
ギターを持つ手もずっとベタベタ
演奏するには非常によくない条件
だったが気張った
ドラムの的場も歌とバイオリンのエビ子も
午後から仕事や稽古があったにも関わらず
朝早いうちから集まってくれた
収録曲のうち7曲は3人で録り
1曲は的場が先に帰った後
エビ子とオマケな気分で録り
午前中の少ない時間で
こんなに録ってしまった
荒削りなところもあるわけですが
編集もされていないそのままの
3人が同時に演奏したバンドの音
録音とミックス マスタリングは
2006年に録った1枚目のCDも手がけてくださった
G.Bridgestoneさん
そろそろCDを という意気込みはあったのだが
しばらく連絡が途絶えていたG.Bさんと
たまたま7月のライブで他のバンドのお客さんとして
見えていたところで再会 早速お願いをした

メニュー
夢色の小さなスプーン
おばけなんていないさ
はじめてのチュウ *
世田谷線 *
コンピューターおばあちゃん
びんぼう *
あまい囁き *
きりんさんのうた *
大地讃頌
般若心経 *
グリングリーン
テレポーテーション *
録音の様子
恋の季節 **
* はエビ子ヌーベルバーグと的場真木とボサツノバで演奏
** はエビ子ヌーベルバーグとボサツノバで演奏

録音作品をだす力量がまだない
と云えばそれまでですが
数テイクの中でよいところがある
演奏を選んであります
歌詞をまちがえたけど
それをごまかしごまかし
歌とギターを続けたら
なんだかよいテイクになったり
録音にボサツノバが凝縮されているか
というと やはりライブを見てほしい
とも思います
たるをしり
10月5日 ボブテイル
聴いてくださってありがとうございました
あ!っ!ぱ グルーブと狂気を行ったりきたり
ステージ上思いつきな意地悪
き・・・も・・・イッヒッヒ
oranさん 絵の具濃く塗ったりかすれたり
あるいははみだしたり溶けだしたりした
絵本を読み聞かせてくれるが如く蛇腹と歌の音世界
やぎさんゆうびん
びんぼう
世田谷線
恋の季節~あまい囁き
般若心経
たき火 迎スペシャルゲスト
テレポーテーション
どんぐりころころ
ボサツノバンドは止まらないのがふしぎなくらい
たき火でスペシャルゲストをお迎えできてうれしかった
3人のバンド練習の段階でぜひお願いしたいと考えつつ
当日 おつかれに見えた当の男に声をかけそこねたが
演奏前の喫茶の席にはからずも現れて
炎のチリチリメラメラを はぜる火花を
男は鍵盤で活写してくれました
よかったよかった
どアップの写真

さて
4日は大先輩にあたるお坊さんを尋ねて
茨城県のほとんど福島県よりの県境の
山村のお寺にお邪魔してきた
携帯電話の電波もまったく入らぬところ
お寺は廃屋だった養蚕農家の庫裏と
隣接する牛小屋を改造した本堂
ご本尊はタイから渡ってきた釈尊像
周囲は森 休耕田は広い草ぼうぼう湿原
そばの花やコスモスがたくさん
近隣に住む画家の方やスリランカの技術者
がっこのせんせいやお坊さん坊主頭の演奏家
カレーやなべをつつく
囲炉裏をかこんで栗を焼いて食べる
ふな虫さん mikeさん ボサツノバ歌う
チャイを飲む
満天の星空を見上げてよう
足るを知る
の生活
聴いてくださってありがとうございました
あ!っ!ぱ グルーブと狂気を行ったりきたり
ステージ上思いつきな意地悪
き・・・も・・・イッヒッヒ
oranさん 絵の具濃く塗ったりかすれたり
あるいははみだしたり溶けだしたりした
絵本を読み聞かせてくれるが如く蛇腹と歌の音世界
やぎさんゆうびん
びんぼう
世田谷線
恋の季節~あまい囁き
般若心経
たき火 迎スペシャルゲスト
テレポーテーション
どんぐりころころ
ボサツノバンドは止まらないのがふしぎなくらい
たき火でスペシャルゲストをお迎えできてうれしかった
3人のバンド練習の段階でぜひお願いしたいと考えつつ
当日 おつかれに見えた当の男に声をかけそこねたが
演奏前の喫茶の席にはからずも現れて
炎のチリチリメラメラを はぜる火花を
男は鍵盤で活写してくれました
よかったよかった
どアップの写真

さて
4日は大先輩にあたるお坊さんを尋ねて
茨城県のほとんど福島県よりの県境の
山村のお寺にお邪魔してきた
携帯電話の電波もまったく入らぬところ
お寺は廃屋だった養蚕農家の庫裏と
隣接する牛小屋を改造した本堂
ご本尊はタイから渡ってきた釈尊像
周囲は森 休耕田は広い草ぼうぼう湿原
そばの花やコスモスがたくさん
近隣に住む画家の方やスリランカの技術者
がっこのせんせいやお坊さん坊主頭の演奏家
カレーやなべをつつく
囲炉裏をかこんで栗を焼いて食べる
ふな虫さん mikeさん ボサツノバ歌う
チャイを飲む
満天の星空を見上げてよう
足るを知る
の生活
2008年9月30日火曜日
2008年9月29日月曜日
つくばつちうら音楽はしご
27日つくばで演奏してきました
お久しぶりのみなさんに会えました
ボサツノバを育ててくれたeast of edenで
エビ子と魅雅鬼と一緒にステージをした
サンダースさんの想い満ち
満ちた男のギターと歌
The マミローズのトラッドな
弦弦笛の織り成す音
as usualのブルース モファンクから
レゲまでふたり以上の厚み
お店の盛り上がりが好きなのである
ナオキさんよんでくれてありがとう
深夜零時を過ぎてSavoyに向かう
ブルースセッションをやっていて
演奏家がひしめきあってソロをまわしていた
重いリズムを叩いていた男性に
ジョン・ボーナムをお願いして
どんぐりを演奏した
急なお願い聞いてくれて
ありがとうございます
ママと音楽人の困窮について話をした
音楽が絶えない夜
この土地で音楽を再開することが
できてほんとうに良かったと思った
ミガキは翌朝
戦いの場へ赴いた
土浦の地球食堂てらす屋にもすばらしい
ご飯と出会い再開 とものともがあった
霞ヶ浦でうとうととしていた
お久しぶりのみなさんに会えました
ボサツノバを育ててくれたeast of edenで
エビ子と魅雅鬼と一緒にステージをした
サンダースさんの想い満ち
満ちた男のギターと歌
The マミローズのトラッドな
弦弦笛の織り成す音
as usualのブルース モファンクから
レゲまでふたり以上の厚み
お店の盛り上がりが好きなのである
ナオキさんよんでくれてありがとう
深夜零時を過ぎてSavoyに向かう
ブルースセッションをやっていて
演奏家がひしめきあってソロをまわしていた
重いリズムを叩いていた男性に
ジョン・ボーナムをお願いして
どんぐりを演奏した
急なお願い聞いてくれて
ありがとうございます
ママと音楽人の困窮について話をした
音楽が絶えない夜
この土地で音楽を再開することが
できてほんとうに良かったと思った
ミガキは翌朝
戦いの場へ赴いた
土浦の地球食堂てらす屋にもすばらしい
ご飯と出会い再開 とものともがあった
霞ヶ浦でうとうととしていた
2008年9月27日土曜日
2008年9月25日木曜日
9月27日 つくば
9月27日 21時からは
つくばのEast of Edenで演奏します
*演奏者*
◆木下サンダース
◆THE マミローズ
◆菩薩の間(ボサツノバ魅雅鬼エビ子ヌーベルバーグ)
◆as usual
三者集まって練習する
木曜日
つくばのEast of Edenで演奏します
*演奏者*
◆木下サンダース
◆THE マミローズ
◆菩薩の間(ボサツノバ魅雅鬼エビ子ヌーベルバーグ)
◆as usual
三者集まって練習する
木曜日
八王子 京王線 下北沢
9月21日下北沢440
雨にも負けず来てくださって
ありがとうございました
幕間チョイ役にも関わらず
アンコールをいただき感激
ボサツノバCDを買ってくださった方が
お二方いらしたようですが
陳列まちがいでDVDを持っていかれたようです
ご希望あればお取替えもできます
楽しんでくださればうれしい
かぐやひもの熱心なファンとの
かけあいがうらやましい
13年という活動歴史のたまもの
安宅さんの親指とのこりの指が
ギャロップギャロップ
ううじんさんがううじんさんの声で
下釜一臣さんが朴訥とした声で
丁寧なギターと響きといっしょになって
店の中腹からあっためてくれた
池ノ上陽水さんは叫んだり脱いだり
しょぼくれたり凹凸著しい人になっていましたが
素晴らしいバンドに支えられ楽しいステージ
Be-Project男ハーモニー 2本ギターの
絡み方響き方もとても美しいのだった
下北沢に来る前に知己のお坊さんから
八王子の名刹に呼ばれた
身だしなみに気を使って
作務衣で行けばよかったのに
よりによってパーマンだ
老師にとても失礼でした
お彼岸で参拝者も多かった
雨もよく降っていた
着付け教室をば
比丘心得も少少
雨にも負けず来てくださって
ありがとうございました
幕間チョイ役にも関わらず
アンコールをいただき感激
ボサツノバCDを買ってくださった方が
お二方いらしたようですが
陳列まちがいでDVDを持っていかれたようです
ご希望あればお取替えもできます
楽しんでくださればうれしい
かぐやひもの熱心なファンとの
かけあいがうらやましい
13年という活動歴史のたまもの
安宅さんの親指とのこりの指が
ギャロップギャロップ
ううじんさんがううじんさんの声で
下釜一臣さんが朴訥とした声で
丁寧なギターと響きといっしょになって
店の中腹からあっためてくれた
池ノ上陽水さんは叫んだり脱いだり
しょぼくれたり凹凸著しい人になっていましたが
素晴らしいバンドに支えられ楽しいステージ
Be-Project男ハーモニー 2本ギターの
絡み方響き方もとても美しいのだった
下北沢に来る前に知己のお坊さんから
八王子の名刹に呼ばれた
身だしなみに気を使って
作務衣で行けばよかったのに
よりによってパーマンだ
老師にとても失礼でした
お彼岸で参拝者も多かった
雨もよく降っていた
着付け教室をば
比丘心得も少少
2008年9月17日水曜日
オチのないボボボボボなしもさごいで
9月14日ボブテイルふるんナイト
お越しくださってありがとうございました
しもきたざわヤーングヌンの
三者でお送りしました
思い出したがこの三者が出席した
忘年会が思い出深い
ゲントウキさんが持ってきたギターが
お座敷をあちこちうごきまわり
ほろよいで男や女が弾き語っていた
サイトウタクヤさんの歌とギターが
離れがたい夜景展望所のような音楽を
ゲントウキさんが
磨きぬかれたメロディーと詩を笑いでひっくりさすがです
ぼくの出番ではfrenesiさんを
迎えて2曲演奏したのだが
1曲目frenesiオリジナル曲ローウィツアークで
ぼろぼろしどろもどろで練習不足を露呈してしまった
演奏前にぼくが彼女のよさをつぶしてしまいそうで
としゃべったらそのとおりになってしまいごめんなさい
練習を積んで再挑戦の機会を持ちたいです
2曲目frenesiがもらい笑いと肩の震えで
あやうくなったがぼくの親指と残りの指は
ボッサを弾き続け何とか最後まで
サゲフボとふるんさんマイクで
上杉兄弟の確執を歌い幕は閉じ
ふるんさんの忘れ物を案じつつ家路
翌日は横浜にジルベルト・ジルの
無料コンサートに行った
かっこいい演奏とすっ
とんきょうなパフォーマンスにしび
あの歳でこの音楽
肩凝りになやむ自分が情けないと思った
お越しくださってありがとうございました
しもきたざわヤーングヌンの
三者でお送りしました
思い出したがこの三者が出席した
忘年会が思い出深い
ゲントウキさんが持ってきたギターが
お座敷をあちこちうごきまわり
ほろよいで男や女が弾き語っていた
サイトウタクヤさんの歌とギターが
離れがたい夜景展望所のような音楽を
ゲントウキさんが
磨きぬかれたメロディーと詩を笑いでひっくりさすがです
ぼくの出番ではfrenesiさんを
迎えて2曲演奏したのだが
1曲目frenesiオリジナル曲ローウィツアークで
ぼろぼろしどろもどろで練習不足を露呈してしまった
演奏前にぼくが彼女のよさをつぶしてしまいそうで
としゃべったらそのとおりになってしまいごめんなさい
練習を積んで再挑戦の機会を持ちたいです
2曲目frenesiがもらい笑いと肩の震えで
あやうくなったがぼくの親指と残りの指は
ボッサを弾き続け何とか最後まで
サゲフボとふるんさんマイクで
上杉兄弟の確執を歌い幕は閉じ
ふるんさんの忘れ物を案じつつ家路
翌日は横浜にジルベルト・ジルの
無料コンサートに行った
かっこいい演奏とすっ
とんきょうなパフォーマンスにしび
あの歳でこの音楽
肩凝りになやむ自分が情けないと思った
2008年9月9日火曜日
はんぴれい
6日7日来てくださって
ありがとうございました
マジックとよろよろと
ここにもつぇぷちるどれん
達人のこどもあそび
非常口は地上階
みのまわりはほんとはたからの山
あいのてさんは
おとだすあらゆるもので
なかまつくるうんどう
7日の19時ワインバーCabotteは
極度の緊張状態だった
中村ジョーさんは曲間にビールをあおりながら
切れ味すばらしい歌を聴かせてくれた
外では雨が絶え間なく降っていた
ジョルジ・ベンの歌は雨にかきけされることなく
演奏の依頼は途切れずですすが
お客さんを呼べない状態が続いております
よい演奏を心がけるだけ
ともうしあげたいか
どうしてよいか
先週からかたこりがひどく
きのうマッサージ所にとびこんだ
ひどかったらしい
先生はぶっちゃけということばを
3回くらい使っていかにひどいか説明してくれた
ありがとうございました
マジックとよろよろと
ここにもつぇぷちるどれん
達人のこどもあそび
非常口は地上階
みのまわりはほんとはたからの山
あいのてさんは
おとだすあらゆるもので
なかまつくるうんどう
7日の19時ワインバーCabotteは
極度の緊張状態だった
中村ジョーさんは曲間にビールをあおりながら
切れ味すばらしい歌を聴かせてくれた
外では雨が絶え間なく降っていた
ジョルジ・ベンの歌は雨にかきけされることなく
演奏の依頼は途切れずですすが
お客さんを呼べない状態が続いております
よい演奏を心がけるだけ
ともうしあげたいか
どうしてよいか
先週からかたこりがひどく
きのうマッサージ所にとびこんだ
ひどかったらしい
先生はぶっちゃけということばを
3回くらい使っていかにひどいか説明してくれた
2008年9月2日火曜日
2008年8月29日金曜日
大磯いちにち
WAVE(波)
あまい囁き
やぎさんゆうびん
びんぼう
どんぐりころころ
般若心経
テレポーテーション
きりんさんのうた
森のくまさん
23日大磯エピナール
おいでくださってありがとうございました
真夏のイベントのつもりが
すすしい演奏会になったけど
とても楽しかった
あこがれの演奏家をブッキングする
カズとアマンダの企画力に拍手でした
持ち時間でできるだけ曲をやろうと
腕と指を休める間もなく矢継ぎ早に
演奏をして 腕がもつかどうかわからなかった
実力以上のスピードで演奏してしまい
弾ききれないところも 止まらなかったのが
不思議なくらいでした ゼーゼー
そんなことをエビ子と的場と反省し忘却
気紛れに計画的に構築されていく胸騒ぎ
ひとりバンドタカハシペチカさん
緊張いらつき顔ほうけ顔弛緩
まれびときたりてカズとアマンダ
日が暮れる頃 あたたかいグルーブと
間を作ってくれたflexlife
会場のすべてを大笑いと大スウィングに
巻き込んだハッチハッチェルバンド
あまい囁き
やぎさんゆうびん
びんぼう
どんぐりころころ
般若心経
テレポーテーション
きりんさんのうた
森のくまさん
23日大磯エピナール
おいでくださってありがとうございました
真夏のイベントのつもりが
すすしい演奏会になったけど
とても楽しかった
あこがれの演奏家をブッキングする
カズとアマンダの企画力に拍手でした
持ち時間でできるだけ曲をやろうと
腕と指を休める間もなく矢継ぎ早に
演奏をして 腕がもつかどうかわからなかった
実力以上のスピードで演奏してしまい
弾ききれないところも 止まらなかったのが
不思議なくらいでした ゼーゼー
そんなことをエビ子と的場と反省し忘却
気紛れに計画的に構築されていく胸騒ぎ
ひとりバンドタカハシペチカさん
緊張いらつき顔ほうけ顔弛緩
まれびときたりてカズとアマンダ
日が暮れる頃 あたたかいグルーブと
間を作ってくれたflexlife
会場のすべてを大笑いと大スウィングに
巻き込んだハッチハッチェルバンド
2008年8月22日金曜日
8月31日 渋谷 / いえいとおせがきと
15日ボブテイル
聴いてくださってありがとうございました
mueさんの声とアイディアに満ちたギター
とてもかっこよかった
ステージにはあの人の遺影が
にこやかに笑っていた
お茶とご飯とバナナとお線香
お施餓鬼の解説とおきょうと歌
お迎えしておもてなしして
mueさんお目当てながら
EAST OF EDENゆかりのお客さんがいたり
かくの如きの十五
さて明日は23日大磯サマサマーパーティー
つぎの演奏は
8月31日 渋谷 青い部屋で演奏です
麗しの人 エルナさんのイベント
豪華客船のイメージだそうです
マリンルックでどうぞ
聴いてくださってありがとうございました
mueさんの声とアイディアに満ちたギター
とてもかっこよかった
ステージにはあの人の遺影が
にこやかに笑っていた
お茶とご飯とバナナとお線香
お施餓鬼の解説とおきょうと歌
お迎えしておもてなしして
mueさんお目当てながら
EAST OF EDENゆかりのお客さんがいたり
かくの如きの十五
さて明日は23日大磯サマサマーパーティー
つぎの演奏は
8月31日 渋谷 青い部屋で演奏です
麗しの人 エルナさんのイベント
豪華客船のイメージだそうです
マリンルックでどうぞ
2008年8月11日月曜日
8月15日池ノ上 円盤でのこと
2008年7月29日火曜日
2008年7月22日火曜日
8月23-24日 大磯

サマー・サマー・パーティー'08
"ぼくが楽しければ、君もきっと楽しい"
→ 特設WEB ←
あコリャ
出演は
******8月23日15:30~
◆ハッチハッチェルバンド
◆flex life
◆タカハシペチカ
◆ボサツノババンド feat. エビ子ヌーベルバーグ×的場真木
◆カズとアマンダ
******8月23日15:30~
◆Noahlewis' Mahlon Taits
◆ショピン
◆福岡史朗&ハム
◆BANK
◆木村華子 with ハナチコバンド
******会場
湘南大磯 畑と田んぼの間に忽然とたつ家具屋
そして現在は撮影スタジオとしても名を知られる
''epinard''(エピナール)
家具屋の主人が職人たちと自力でたちあげた
フランスの片田舎の教会のような空間で
気鋭の音楽家たちが顔を揃えます。
恋人と、友達と、家族と、汗だくで笑い泣ける音楽の醍醐味を味わいにきませんか?
きみとぼくに、忘れえぬ湘南の夏を!
2008年7月16日水曜日
お月見写真
2008年7月14日月曜日
いもほりほい
栃木は那須高原に遠足に演奏
代田橋のカフェ CHUBBYの企画イベントでした
アミイゴさんに誘っていただきました
楽しかったです芋ほりほりほれほれ
蜜ろうそく作りちぷちぷ
生えているブルーベリーの木
むしって食べる
ご飯がうまい野菜がうまい
親子連れの参加者の方がいたのですが
オオタユキさんのうっとり歌声で
女の子がオネムかなあ
ワルツの曲が最高に心地よいオオタさん
ぼくの演奏で起こしてしまうのもなあ
と思いつつ いつもどおりボサツノバ
その子が笑ってくれたのがうれしかったです
投げ銭ありがとうございました
帰りのバスは歌しりとり合戦で
眠気を吹き飛ばした
:::::::::::::::::::::
敵意が募って
ついにネズミとりホイホイ
買ってしまった
効果はいかにいかに
:::::::::::::::::::::
ご好評いただいております
ボサツノバンド
忙しいメンバーふたりですが
日にちやりくりしてもらい
追加公演ができそうです
色色ぼくが注文つける
エビ子と的場は見事に応えてくれる
ありがたき音楽
結局ぼくがバンドの足を引っ張っている
お聞き苦しいところあればぼくのせい
代田橋のカフェ CHUBBYの企画イベントでした
アミイゴさんに誘っていただきました
楽しかったです芋ほりほりほれほれ
蜜ろうそく作りちぷちぷ
生えているブルーベリーの木
むしって食べる
ご飯がうまい野菜がうまい
親子連れの参加者の方がいたのですが
オオタユキさんのうっとり歌声で
女の子がオネムかなあ
ワルツの曲が最高に心地よいオオタさん
ぼくの演奏で起こしてしまうのもなあ
と思いつつ いつもどおりボサツノバ
その子が笑ってくれたのがうれしかったです
投げ銭ありがとうございました
帰りのバスは歌しりとり合戦で
眠気を吹き飛ばした
:::::::::::::::::::::
敵意が募って
ついにネズミとりホイホイ
買ってしまった
効果はいかにいかに
:::::::::::::::::::::
ご好評いただいております
ボサツノバンド
忙しいメンバーふたりですが
日にちやりくりしてもらい
追加公演ができそうです
色色ぼくが注文つける
エビ子と的場は見事に応えてくれる
ありがたき音楽
結局ぼくがバンドの足を引っ張っている
お聞き苦しいところあればぼくのせい
2008年7月10日木曜日
菩ログ77 ああテレパシイ
つづき
月をかくした月見君想
で演奏がはじまり
エビ子と的場と
演奏できることに感謝
しながら下駄の上にいた
OTTさんのボサノヴァ日本語
客席から小さな声で一緒に歌った
ブラジルのコンサート日本語化ん
中松義成さんの演奏で
くねくねおどった
下駄と床がくっついてすべって
familyslowの演奏で
ゆらりゆれた
七夕だったのだ
思わぬところで起こった
鴉天狗が呼んでいるぜ
月をかくした月見君想
で演奏がはじまり
エビ子と的場と
演奏できることに感謝
しながら下駄の上にいた
OTTさんのボサノヴァ日本語
客席から小さな声で一緒に歌った
ブラジルのコンサート日本語化ん
中松義成さんの演奏で
くねくねおどった
下駄と床がくっついてすべって
familyslowの演奏で
ゆらりゆれた
七夕だったのだ
思わぬところで起こった
鴉天狗が呼んでいるぜ
2008年7月9日水曜日
菩ログ7 ああ未確認
7月
熱い日が続きました
5日 高校時代の友人の
結婚パーティーで一曲歌う
おめでとう お幸せに
何年ブリのともだちと
会えてとても楽しかった
みんないろいろなところで
がんばっている
ステージの木ベースが君のだったとは
6日 キリスト教会の日曜学校で
仏教の話を聞きたいとのことで
友人が通っている教会の礼拝に出る
賛美歌はがんばってテノールのパートを
譜面を目と指で追い歌う
説教も仏教にからんだものだった
礼拝後 牧師室で取り囲まれて 生い立ちや
自分と仏教とキリスト教の関わり
タイの仏教の概要や 日本の仏教のこと
拙いながらの話
夜は演奏の予定でギターも持っていたので
言葉足らずを埋めるため何曲か歌う
お祈りで会はおひらきとなった
牧師先生にカレーをごちそうになった
鉄道で移動し国分寺へ
夕方 少し早い時間に
Classtaに着いた
ギターをお店に置いて散歩にでた
この日もまた暑いのだった
ひとつ交差点の信号をわたったとき
そこに見えた
ぼくは声をかけられ
冷たい飲み物を勧められたり
ジャズピアノ生演奏や
テレビ中継などもある と
畳み掛けられ しまいに
マッサージ5分体験受けられます
でくらりときて建物に入った
ぼくは寝台の上に横になった
マッサージが始まった
あの人を知っていますか
とか
あの人の著作を読んだことがありますか
とか訊かれて受け答えしながら
マッサージは続く
左半分が終わって
右半分が始まった
5分どころでなく20分以上マッサージ
してもらっていたと思う
そしてそろそろクラスタに戻ろう
ということになったのだが
出入り口で記念の小冊子と一枚の紙が
目の前に出された
名前を書いてください
と
紙の上部には入会届と印刷されていた
ごめんなさい 書けません
と建物を出た
心づくしの善意のマッサージを
ひとでなしの態度で振り払ってしまい
胸が痛んだ
クラスタ6周年をお祝いし
ぼくを含めたくさんの演奏家が
弾いて歌った いろいろな音色
いろいろな歌 いろいろなリズムがあった
宴は続く

7日
門前仲町に
ボサツノバ
楽団団員集合
点呼
123
深川不動尊
護摩供養に参列
団員にぜひ
本物の
南無三十六童子
を聞いてほしいと願い引率したが
この日は縁日ではなかったためか
法要次第に南無三十六童子は
含まれていなかった
どんどんどこどんどん
食堂で各各ラーメンやあんみつ 氷水など
食してのち外苑前 月見君想へ移動
リハーサルをしたり
楽屋を確認したり
身支度したり
しているうちにぼくらの出番になった
つづく
熱い日が続きました
5日 高校時代の友人の
結婚パーティーで一曲歌う
おめでとう お幸せに
何年ブリのともだちと
会えてとても楽しかった
みんないろいろなところで
がんばっている
ステージの木ベースが君のだったとは
6日 キリスト教会の日曜学校で
仏教の話を聞きたいとのことで
友人が通っている教会の礼拝に出る
賛美歌はがんばってテノールのパートを
譜面を目と指で追い歌う
説教も仏教にからんだものだった
礼拝後 牧師室で取り囲まれて 生い立ちや
自分と仏教とキリスト教の関わり
タイの仏教の概要や 日本の仏教のこと
拙いながらの話
夜は演奏の予定でギターも持っていたので
言葉足らずを埋めるため何曲か歌う
お祈りで会はおひらきとなった
牧師先生にカレーをごちそうになった
鉄道で移動し国分寺へ
夕方 少し早い時間に
Classtaに着いた
ギターをお店に置いて散歩にでた
この日もまた暑いのだった
ひとつ交差点の信号をわたったとき
そこに見えた
ぼくは声をかけられ
冷たい飲み物を勧められたり
ジャズピアノ生演奏や
テレビ中継などもある と
畳み掛けられ しまいに
マッサージ5分体験受けられます
でくらりときて建物に入った
ぼくは寝台の上に横になった
マッサージが始まった
あの人を知っていますか
とか
あの人の著作を読んだことがありますか
とか訊かれて受け答えしながら
マッサージは続く
左半分が終わって
右半分が始まった
5分どころでなく20分以上マッサージ
してもらっていたと思う
そしてそろそろクラスタに戻ろう
ということになったのだが
出入り口で記念の小冊子と一枚の紙が
目の前に出された
名前を書いてください
と
紙の上部には入会届と印刷されていた
ごめんなさい 書けません
と建物を出た
心づくしの善意のマッサージを
ひとでなしの態度で振り払ってしまい
胸が痛んだ
クラスタ6周年をお祝いし
ぼくを含めたくさんの演奏家が
弾いて歌った いろいろな音色
いろいろな歌 いろいろなリズムがあった
宴は続く

7日
門前仲町に
ボサツノバ
楽団団員集合
点呼
123
深川不動尊
護摩供養に参列
団員にぜひ
本物の
南無三十六童子
を聞いてほしいと願い引率したが
この日は縁日ではなかったためか
法要次第に南無三十六童子は
含まれていなかった
どんどんどこどんどん
食堂で各各ラーメンやあんみつ 氷水など
食してのち外苑前 月見君想へ移動
リハーサルをしたり
楽屋を確認したり
身支度したり
しているうちにぼくらの出番になった
つづく
2008年7月1日火曜日
2008年6月30日月曜日
2008年6月24日火曜日
2008年6月23日月曜日
蛇腹にうっとりだ
ねずみとだいこん
はつかねずみとだいこん
ねずみとはつかだいこん
どれもしたしみがわかない
6月22日築地本願寺Cafe de Shinran
聴いてくださってありがとうございました
ボサツノバは一番手 お客さんがぜんぜん笑ってくれないので
しまった組み立てをまちがえた とか
今日はスピードはやっちゃいけなかったー とか
久久に気まずい演奏になりました
ノアルイズ・マーロンタイツ
カズとアマンダ
mama!milk
の演奏がとても素晴らしかったので
自分の出番の後はとても楽しむことができました
じゃばらー赤ふくらんでしぼんでああ
雨音と声とギターが混ざっているのが
自分でもわかって不思議な感じでした
それがカフェド親鸞の夜
7月7日 月面にHow?サウダージ 青山月見ル君想フ
予約したほうが入場料金が安くなります
変態バンドをぜひ見に来てください
予約先 ボ / 月
はつかねずみとだいこん
ねずみとはつかだいこん
どれもしたしみがわかない
6月22日築地本願寺Cafe de Shinran
聴いてくださってありがとうございました
ボサツノバは一番手 お客さんがぜんぜん笑ってくれないので
しまった組み立てをまちがえた とか
今日はスピードはやっちゃいけなかったー とか
久久に気まずい演奏になりました
ノアルイズ・マーロンタイツ
カズとアマンダ
mama!milk
の演奏がとても素晴らしかったので
自分の出番の後はとても楽しむことができました
じゃばらー赤ふくらんでしぼんでああ
雨音と声とギターが混ざっているのが
自分でもわかって不思議な感じでした
それがカフェド親鸞の夜
7月7日 月面にHow?サウダージ 青山月見ル君想フ
予約したほうが入場料金が安くなります
変態バンドをぜひ見に来てください
予約先 ボ / 月
2008年6月16日月曜日
7月7日 青山リベンジャー!
7月7日19:00より
青山月見ル君想フで演奏です
ボサツノバは一番手
ドラム 的場真木
ヴァイオリンと歌 エビ子ヌーベルバーグ
の3人でお送りします
この構成員での演奏はひとまず最後です
この先のバンド演奏の見通しは立っていません
ぜひお越しください

4月30日 青い部屋での3人
ポーズじゃなくて演奏中です
***行貝チヱさんに撮影感謝!
尊敬するOTTさんも出演します
彼の歌を聴いてボサノヴァの名曲が
こういう曲だったのか!とはじめてわかる
ボサノヴァ初心者の方に
ぜひ聴いていただきたいです
出演
****
◆ エビ子ヌーベルバーグ×ボサツノバ×的場真木
◆ OTTボサノヴァ日本語化計画
◆ 中松義成
◆ familyslow
青山月見ル君想フで演奏です
ボサツノバは一番手
ドラム 的場真木
ヴァイオリンと歌 エビ子ヌーベルバーグ
の3人でお送りします
この構成員での演奏はひとまず最後です
この先のバンド演奏の見通しは立っていません
ぜひお越しください

4月30日 青い部屋での3人
ポーズじゃなくて演奏中です
***行貝チヱさんに撮影感謝!
尊敬するOTTさんも出演します
彼の歌を聴いてボサノヴァの名曲が
こういう曲だったのか!とはじめてわかる
ボサノヴァ初心者の方に
ぜひ聴いていただきたいです
出演
****
◆ エビ子ヌーベルバーグ×ボサツノバ×的場真木
◆ OTTボサノヴァ日本語化計画
◆ 中松義成
◆ familyslow
シはス
6月15日ボブテイル
聴いてくださってありがとうございました

ボサツノバ ンド次第
*****************
あまい囁き
森のくまさん
はじめてのチュウ
恋の季節
やぎさんゆうびん
びんぼう
テレポーテーション
きりんさんのうた
どんぐりころころ
*ンコーール
南無三十六童子
苦悩するあっ ぱもまた
乙女をうっとりさせるのだ
ボブテイルでやりたいと思っていた
みっちりやる気まんまんであったが
2曲目の森のくまさんで
体力を大きく消耗し 後後の曲の
失敗連発へとひびびいたのであった
ぼろぼろながらも楽しい演奏だった
あっ ぱとお店の人にエビ子と的場を
ほめてもらえて ぼくも鼻高高です
ボサツノバとエビ子と的場
次は7月7日月見ル君想フだ!
とりあえずバンド活動はここまでです
ご両人とも多忙なゆえ次の見通しは立たず
要チョックイットアウト
!!!!!!!!!!!!
聴いてくださってありがとうございました

ボサツノバ ンド次第
*****************
あまい囁き
森のくまさん
はじめてのチュウ
恋の季節
やぎさんゆうびん
びんぼう
テレポーテーション
きりんさんのうた
どんぐりころころ
*ンコーール
南無三十六童子
苦悩するあっ ぱもまた
乙女をうっとりさせるのだ
ボブテイルでやりたいと思っていた
みっちりやる気まんまんであったが
2曲目の森のくまさんで
体力を大きく消耗し 後後の曲の
失敗連発へとひびびいたのであった
ぼろぼろながらも楽しい演奏だった
あっ ぱとお店の人にエビ子と的場を
ほめてもらえて ぼくも鼻高高です
ボサツノバとエビ子と的場
次は7月7日月見ル君想フだ!
とりあえずバンド活動はここまでです
ご両人とも多忙なゆえ次の見通しは立たず
要チョックイットアウト
!!!!!!!!!!!!
2008年6月9日月曜日
2008年6月5日木曜日
2008年6月2日月曜日
カウンターーーーーーーーー
1日カボットおいでいただき
ありがとうございました
cogoの演奏とてもよかった
もっと練習しなきゃと思った
小さいお店で終演後は寄り集まっての
おしゃべりも楽しかったです
cogoと合奏することになり
ポルトガル語で歌うことを
断念してから初めて取り組んでみた
結果としてはそれほど長い詞でないのに
部屋で何十回も繰り返して歌っても
あたまに入らなかった
紙を見てあやふやに歌った
ありがとうございました
cogoの演奏とてもよかった
もっと練習しなきゃと思った
小さいお店で終演後は寄り集まっての
おしゃべりも楽しかったです
cogoと合奏することになり
ポルトガル語で歌うことを
断念してから初めて取り組んでみた
結果としてはそれほど長い詞でないのに
部屋で何十回も繰り返して歌っても
あたまに入らなかった
紙を見てあやふやに歌った
2008年5月30日金曜日
こんなにヒドくても月がぼくらを見てる
山田庵巳企画 通常ブッキングライブ
月がぼくらを見てる
雨の中来ていただきありがとうございました
いつ見てもすばらしい山田庵巳
隣人の読書家山崎くんの笛も色っぽかった
うわさに上っていたアサダマオ
その語りその声が踏み込んできた
集合の声かけてくれたPAJAN
声もギターもメロディアス
渡辺薫さんとデュオも素敵だ
合奏がぼろぼろでごめんなさい
一週間ぐらい前から続く風邪で
演奏は本調子とは云えなかったです
喉はそんなに影響なかったけど
演奏していて体が発熱しないことに
違和感を感じた
はやく風邪なおしたいずずず
月がぼくらを見てる
雨の中来ていただきありがとうございました
いつ見てもすばらしい山田庵巳
隣人の読書家山崎くんの笛も色っぽかった
うわさに上っていたアサダマオ
その語りその声が踏み込んできた
集合の声かけてくれたPAJAN
声もギターもメロディアス
渡辺薫さんとデュオも素敵だ
合奏がぼろぼろでごめんなさい
一週間ぐらい前から続く風邪で
演奏は本調子とは云えなかったです
喉はそんなに影響なかったけど
演奏していて体が発熱しないことに
違和感を感じた
はやく風邪なおしたいずずず
2008年5月28日水曜日
2008年5月27日火曜日
2008年5月19日月曜日
2008年5月15日木曜日
6月22日 築地
ライブ日程前後しますが
予約が始まったということなので
予定をひとつ紹介します
以下 カズとアマンダHPより転載
*****************************
音楽と笑いの夕べ vol.4
~酔いしれる瞬間 酔いどれる空間~
■日時:2008.06.22(日)
■場所:カフェ・ド・シンラン(築地本願寺境内)
会場はコチラ
〒104-0045 東京都中央区築地3-15-1
※駐車場はありません。
※会場内禁煙です。
■時間:OPEN 18:00/ START 18:30
■チャージ:¥2800+1D order(¥500)
※60名様限定(椅子席は少ないので当日先着順です)
■出演:

photo: satomi kondo
◇mama!milk
myspace
生駒祐子(アコーディオン)と、清水恒輔(コントラバス)による室内楽ユニット。これまでに「Gala de Caras」をはじめ6枚のオリジナルアルバムを発表。世界各地の様々な空間─古い劇場、美術館、石畳の広場、客船、寺院、カフェなど、ある種の質感を湛えた場所での演奏を重ねている。聴くものの内に様々な世界を描きだす自由な音楽と、それぞれの空間の響きの中で丁寧に音を紡いでいく、たおやかなパフォーマンスは各地で絶賛され、映画、舞台等、様々なジャンルのクリエイターとの共同制作も多い。近年、生駒のソロアルバム「esquisse」(2007)、パフォーマンス「esquisse, esquisse」(2007 graf, 原美術館他)、カバーアルバム「Moisture with Music Box(手廻しオルゴールで聴くエリック・サティ)」(2008)の発表、金沢21世紀美術館「タレルの部屋」や、ひっそりと佇む廃墟などにおける「とある空間のための作曲と演奏」をへながら、彼らの豊かな世界はさらに深まり、聴くものを惹きつけている。2008年8月には、ゲストにGak Sato(テルミン)、井登友一(トロンボーン)、トウヤマタケオ(ピアノ)、栗原務(ドラム)ら、極上の音楽家を迎えて録音された、待望の新作アルバム発表。

◇Noahlewis' Mahlon Taits
バイオリン、ハンドソウ、アコーディオン、ウクレレ、ギター、ウッドベース、ドラムによる、七人編成の、ゆる~く楽しく美しいアコースティック・ストリング・バンド。(楽器は他に、クラリネットやチェロ、フルートなど、たくさん使用)
完全生演奏の、音楽への愛に充ち満ちたサウンドで、マニアも思わずうなる活動を展開中。'00年から'03年まで、ワールドスタンダードの鈴木惣一朗が参加。
正装した酔っぱらい達が演奏するライブの様も、他にはない清々しさを見るものに与えてくれます。
◇ボサツノバ
割愛

◇カズとアマンダ~劇的フォーク~
私たちは まじめです。
私たちは ふざけきっています。
私たちは まじめにふざけきっているのです。
ある雨の日、井の頭公園で出会ったカズとアマンダは、この世界で起きる出来事
~それは小さく些細なことであったりもします~そのユニークな視点から、
音楽と演劇の間を「笑い」でつなぎ、ストーリーテリングしはじめました。
統一感がありながら読後感の異なる短編小説を並べたようなパフォーマンスで
戸惑いと衝撃を人々に与え、多方面から賞賛を浴びています。
笑えるけど切ない、切ないけれど笑える・・・・・・呵責なく紡ぎ出される珠玉の物語の数々。
カズとアマンダ~劇的フォーク~の世界へようこそ。
ご予約はお早めに⇒
reserve@llp-wonder.jp [お手数ですが@マークを小文字に書き直して送信してください]
****************************
若者は ぼくに沖縄の曲をリクエストしてくれた
SPEEDの曲を歌った
昨年暮れの居酒屋でのこと
予約が始まったということなので
予定をひとつ紹介します
以下 カズとアマンダHPより転載
*****************************
音楽と笑いの夕べ vol.4
~酔いしれる瞬間 酔いどれる空間~
■日時:2008.06.22(日)
■場所:カフェ・ド・シンラン(築地本願寺境内)
会場はコチラ
〒104-0045 東京都中央区築地3-15-1
※駐車場はありません。
※会場内禁煙です。
■時間:OPEN 18:00/ START 18:30
■チャージ:¥2800+1D order(¥500)
※60名様限定(椅子席は少ないので当日先着順です)
■出演:
photo: satomi kondo
◇mama!milk
myspace
生駒祐子(アコーディオン)と、清水恒輔(コントラバス)による室内楽ユニット。これまでに「Gala de Caras」をはじめ6枚のオリジナルアルバムを発表。世界各地の様々な空間─古い劇場、美術館、石畳の広場、客船、寺院、カフェなど、ある種の質感を湛えた場所での演奏を重ねている。聴くものの内に様々な世界を描きだす自由な音楽と、それぞれの空間の響きの中で丁寧に音を紡いでいく、たおやかなパフォーマンスは各地で絶賛され、映画、舞台等、様々なジャンルのクリエイターとの共同制作も多い。近年、生駒のソロアルバム「esquisse」(2007)、パフォーマンス「esquisse, esquisse」(2007 graf, 原美術館他)、カバーアルバム「Moisture with Music Box(手廻しオルゴールで聴くエリック・サティ)」(2008)の発表、金沢21世紀美術館「タレルの部屋」や、ひっそりと佇む廃墟などにおける「とある空間のための作曲と演奏」をへながら、彼らの豊かな世界はさらに深まり、聴くものを惹きつけている。2008年8月には、ゲストにGak Sato(テルミン)、井登友一(トロンボーン)、トウヤマタケオ(ピアノ)、栗原務(ドラム)ら、極上の音楽家を迎えて録音された、待望の新作アルバム発表。
◇Noahlewis' Mahlon Taits
バイオリン、ハンドソウ、アコーディオン、ウクレレ、ギター、ウッドベース、ドラムによる、七人編成の、ゆる~く楽しく美しいアコースティック・ストリング・バンド。(楽器は他に、クラリネットやチェロ、フルートなど、たくさん使用)
完全生演奏の、音楽への愛に充ち満ちたサウンドで、マニアも思わずうなる活動を展開中。'00年から'03年まで、ワールドスタンダードの鈴木惣一朗が参加。
正装した酔っぱらい達が演奏するライブの様も、他にはない清々しさを見るものに与えてくれます。
◇ボサツノバ
割愛
◇カズとアマンダ~劇的フォーク~
私たちは まじめです。
私たちは ふざけきっています。
私たちは まじめにふざけきっているのです。
ある雨の日、井の頭公園で出会ったカズとアマンダは、この世界で起きる出来事
~それは小さく些細なことであったりもします~そのユニークな視点から、
音楽と演劇の間を「笑い」でつなぎ、ストーリーテリングしはじめました。
統一感がありながら読後感の異なる短編小説を並べたようなパフォーマンスで
戸惑いと衝撃を人々に与え、多方面から賞賛を浴びています。
笑えるけど切ない、切ないけれど笑える・・・・・・呵責なく紡ぎ出される珠玉の物語の数々。
カズとアマンダ~劇的フォーク~の世界へようこそ。
ご予約はお早めに⇒
reserve@llp-wonder.jp [お手数ですが@マークを小文字に書き直して送信してください]
****************************
若者は ぼくに沖縄の曲をリクエストしてくれた
SPEEDの曲を歌った
昨年暮れの居酒屋でのこと
2008年5月12日月曜日
5月25日新宿常圓寺 お釈迦さまのお祭り
オモロイ坊主 タイ比丘の
藤川チンナワンソ清弘師のお誘いで
5月25日新宿常圓寺のイベントに出ます
午前中の法要でパーリ語の読経
午後に演奏を少しする予定です
南方の仏教国では5月の満月の日に
お釈迦さまが誕生し
35歳で悟りをひらき
80歳で涅槃に入ったとされています
この日をタイではウィサーカ・ブーチャーと呼び
インドではブッダ・ジャヤンティと呼びます
http://mixi.jp/view_event.pl?id=29969740&comment_count=3&comm_id=194669
より詳細情報を転載
--------------------------------------
「集まれ!お釈迦さん誕生のお祝いのお祭り!」
~東京新宿の名刹・常圓寺さん~
お釈迦さんの誕生日っていつかご存知ですか?
日本は仏教国といわれてますが、キリストの誕生日のクリスマス方が有名なのは、面白いですね。
ポカポカ陽気の春の一時、大都会・新宿の美しい常圓寺さんで、お釈迦さんの誕生日を祝う集いを行います。
午前中の厳かな法要の後は、タイ・カレーなどエスニック・ランチを食べながら、なぜかブルース・ライブあり、タイ舞踊ありのの、ランチ・パーティーを行います。お酒も持ち込もOKです。
お誘い合わせの上、お気軽に遊びに来てください。
記
○日時: 5月25日(日) 朝10時~午後4時ごろまで
・午前中はお坊さんへのお布施・お経などの法要
・タイ式ヨガでリフレッシュ
・午後からは、ランチを挟み各余興を!
○場所: 東京・新宿 常円寺(じょうえんじ)
http://www.joenji.jp
東京都新宿区西新宿7-12-5 03-3371-1797
<交通>
*新宿駅西口から徒歩5分 青梅街道沿を新宿警察方面へ
*新宿警察のやや手前、通りの右側
○参加費 2,000円 ランチ付! 小学生以下は無料です。
*お釣りのないように、ご用意頂けると助かります。
お申し込みは、info@omoroibouzu.com まで。
1、12:10~12:30 「体験!ルーシーダットン(ストレス解消タイ式ヨガ体験)」
by“ひまぱーん”さん(タイ語の架空の森とかカシューナッツの意味)
(ランチ 12:30~13:30)
2.13:30~13:40 「作ろう!粘土でハニワ!」 by ハニワさん
3.13:50~14:10 「タイ・古典舞踊&インドムービーダンス!」
by “アードゥンパラワイ”(5人グループ)&“ひまぱーん”さん
4.14:20~14:40 「南米チリの民族ダンス!」
by “Aires de Chile(チリの風)”さん (グループ)
5.14:50~15:10 「 西口プロレス所属 “ハプニング漫才”」
by “ペイパービュウ” さん (三平X2&見た目が邦彦)さん
6.15:20~15:40 「坊さんボサノバ、菩薩ノバ!」 by 菩薩ノバ&ふな虫さん
7.15:50~16:20 「ダブル・ブルースギターライブ!」 by 坊主バー店主・フジオカ&友人ムラカミ!
藤川チンナワンソ清弘師のお誘いで
5月25日新宿常圓寺のイベントに出ます
午前中の法要でパーリ語の読経
午後に演奏を少しする予定です
南方の仏教国では5月の満月の日に
お釈迦さまが誕生し
35歳で悟りをひらき
80歳で涅槃に入ったとされています
この日をタイではウィサーカ・ブーチャーと呼び
インドではブッダ・ジャヤンティと呼びます
http://mixi.jp/view_event.pl?id=29969740&comment_count=3&comm_id=194669
より詳細情報を転載
--------------------------------------
「集まれ!お釈迦さん誕生のお祝いのお祭り!」
~東京新宿の名刹・常圓寺さん~
お釈迦さんの誕生日っていつかご存知ですか?
日本は仏教国といわれてますが、キリストの誕生日のクリスマス方が有名なのは、面白いですね。
ポカポカ陽気の春の一時、大都会・新宿の美しい常圓寺さんで、お釈迦さんの誕生日を祝う集いを行います。
午前中の厳かな法要の後は、タイ・カレーなどエスニック・ランチを食べながら、なぜかブルース・ライブあり、タイ舞踊ありのの、ランチ・パーティーを行います。お酒も持ち込もOKです。
お誘い合わせの上、お気軽に遊びに来てください。
記
○日時: 5月25日(日) 朝10時~午後4時ごろまで
・午前中はお坊さんへのお布施・お経などの法要
・タイ式ヨガでリフレッシュ
・午後からは、ランチを挟み各余興を!
○場所: 東京・新宿 常円寺(じょうえんじ)
http://www.joenji.jp
東京都新宿区西新宿7-12-5 03-3371-1797
<交通>
*新宿駅西口から徒歩5分 青梅街道沿を新宿警察方面へ
*新宿警察のやや手前、通りの右側
○参加費 2,000円 ランチ付! 小学生以下は無料です。
*お釣りのないように、ご用意頂けると助かります。
お申し込みは、info@omoroibouzu.com まで。
1、12:10~12:30 「体験!ルーシーダットン(ストレス解消タイ式ヨガ体験)」
by“ひまぱーん”さん(タイ語の架空の森とかカシューナッツの意味)
(ランチ 12:30~13:30)
2.13:30~13:40 「作ろう!粘土でハニワ!」 by ハニワさん
3.13:50~14:10 「タイ・古典舞踊&インドムービーダンス!」
by “アードゥンパラワイ”(5人グループ)&“ひまぱーん”さん
4.14:20~14:40 「南米チリの民族ダンス!」
by “Aires de Chile(チリの風)”さん (グループ)
5.14:50~15:10 「 西口プロレス所属 “ハプニング漫才”」
by “ペイパービュウ” さん (三平X2&見た目が邦彦)さん
6.15:20~15:40 「坊さんボサノバ、菩薩ノバ!」 by 菩薩ノバ&ふな虫さん
7.15:50~16:20 「ダブル・ブルースギターライブ!」 by 坊主バー店主・フジオカ&友人ムラカミ!
2008年5月11日日曜日
坊主頭が3人4人腕組んで待ち構える店
2008年5月1日木曜日
リスクハイでした...沈
4月30日青い部屋
来てくださってありがとうございました
的場のかっこいいビート
エビ子の集中力あるバイオリン
が支えてくれたにもかかわらず
ぼくがぼろぼろにくずれてしまって
とてもみっともないものを見せてしまいました
3人はリベンジを決めた
吹雪さん楽しいイベントに
呼んでくださってありがとう
吹雪さんの朗朗たる歌 憂いある歌
田中まさよしさんの体全体で叩く太鼓
ナベジさんのビートが聴こえる強いギター
ヒリヒリくる歌 まさにロックスター
ドロマイツのステファン変だけど
核心をついてくる歌
チューバぶんぶん太鼓タカタカ
アコーディオンふぉんふぉん
のりのりのりのり
お送りしましたのは
きりんさんのうた
やぎさんゆうびん
はじめてのチュウ
森のくまさん
恋の季節
どんぐりころころ
来てくださってありがとうございました
的場のかっこいいビート
エビ子の集中力あるバイオリン
が支えてくれたにもかかわらず
ぼくがぼろぼろにくずれてしまって
とてもみっともないものを見せてしまいました
3人はリベンジを決めた
吹雪さん楽しいイベントに
呼んでくださってありがとう
吹雪さんの朗朗たる歌 憂いある歌
田中まさよしさんの体全体で叩く太鼓
ナベジさんのビートが聴こえる強いギター
ヒリヒリくる歌 まさにロックスター
ドロマイツのステファン変だけど
核心をついてくる歌
チューバぶんぶん太鼓タカタカ
アコーディオンふぉんふぉん
のりのりのりのり
お送りしましたのは
きりんさんのうた
やぎさんゆうびん
はじめてのチュウ
森のくまさん
恋の季節
どんぐりころころ
2008年4月29日火曜日
結結こんこんちきちき
26日27日は結婚パーティーに出席し
余興で演奏してきました
26日は音楽つながりの友人の結婚パーティ
音楽家の割合とても高い参加者の中で
指名してもらえて光栄なことでした
おめでとう!
お父上から おもろいわ
とほめていただいた
27日は高校時代の同級生の新婦
昨年ボサノバのライブを見に行った
小さなバーでばったり再会でした
お互い風貌が変わってなくてすぐわかった
その後ぼくの演奏を聴きに来てくれ
結婚のおめでたい席にぼくの
みっともない音楽を呼んでくれました
おめでとう!
新郎はカポイェラの心得があり
ブラジル音楽も好きなのだそうだが
ぼくたちがばったり会ったのは
ボサノヴァ日本語化計画OTTさんのライブ
ブラジル音楽入門にOTTさんの歌
彼女を連れてくるところに
彼の絶妙のセンスを感じるのです
ふた組すえながくお幸せに
ところで4月30日は渋谷 青い部屋で
エビ子ヌーベルバーグさん(歌 ヴァイオリン)と
的場真木さん(ドラムス)と演奏しますが
かなり手ごたえを感じつつあります
的場曰く ハイリスクな
エビ子曰く ハイリターンな
ということですがぜひ
わたくしどものことも
ごひいきにごひいきに
余興で演奏してきました
26日は音楽つながりの友人の結婚パーティ
音楽家の割合とても高い参加者の中で
指名してもらえて光栄なことでした
おめでとう!
お父上から おもろいわ
とほめていただいた
27日は高校時代の同級生の新婦
昨年ボサノバのライブを見に行った
小さなバーでばったり再会でした
お互い風貌が変わってなくてすぐわかった
その後ぼくの演奏を聴きに来てくれ
結婚のおめでたい席にぼくの
みっともない音楽を呼んでくれました
おめでとう!
新郎はカポイェラの心得があり
ブラジル音楽も好きなのだそうだが
ぼくたちがばったり会ったのは
ボサノヴァ日本語化計画OTTさんのライブ
ブラジル音楽入門にOTTさんの歌
彼女を連れてくるところに
彼の絶妙のセンスを感じるのです
ふた組すえながくお幸せに
ところで4月30日は渋谷 青い部屋で
エビ子ヌーベルバーグさん(歌 ヴァイオリン)と
的場真木さん(ドラムス)と演奏しますが
かなり手ごたえを感じつつあります
的場曰く ハイリスクな
エビ子曰く ハイリターンな
ということですがぜひ
わたくしどものことも
ごひいきにごひいきに
2008年4月19日土曜日
2008年4月13日日曜日
4月30日 渋谷
さ~て
次回のボサツノバは
4月30日 渋谷の青い部屋での演奏です
今回は3人編成の楽隊で参加します
メンバー
エビ子・ヌーベルバーグ(ヴァイオリンと歌)
ボサツノバ(ギターと歌)
的場真木(ドラムセット)
エビ子さんは女優
演劇中心の活動をしつつも カズとアマンダや
木村華子さん 吹雪ユキエさんの
音的サポートでも大活躍しています
ぼくは心ひそかに彼女に
小鳩プラン子という役名を考えていました
ドラムの的場さんは
高校時代の音楽仲間です
常はジャズ中心に演奏していますが
小太鼓だけでバンドRollingHillに
参加したり多方面で活躍中
ぼくのよろけるリズムも
きっと立て直してくれます
にんにくは中国産を買う
しょうがは国産を買う
しょうがをすりおろしたあと
おろしがねをそっとなめる
対バンもいろどりゆたかに
◆泥魔威憑
◆ナベジ(From スランキーサイド)
◆田中まさよし×吹雪ユキエ
楽しい音楽の日になりましょう
::::
::
次回のボサツノバは
4月30日 渋谷の青い部屋での演奏です
今回は3人編成の楽隊で参加します
メンバー
エビ子・ヌーベルバーグ(ヴァイオリンと歌)
ボサツノバ(ギターと歌)
的場真木(ドラムセット)
エビ子さんは女優
演劇中心の活動をしつつも カズとアマンダや
木村華子さん 吹雪ユキエさんの
音的サポートでも大活躍しています
ぼくは心ひそかに彼女に
小鳩プラン子という役名を考えていました
ドラムの的場さんは
高校時代の音楽仲間です
常はジャズ中心に演奏していますが
小太鼓だけでバンドRollingHillに
参加したり多方面で活躍中
ぼくのよろけるリズムも
きっと立て直してくれます
にんにくは中国産を買う
しょうがは国産を買う
しょうがをすりおろしたあと
おろしがねをそっとなめる
対バンもいろどりゆたかに
◆泥魔威憑
◆ナベジ(From スランキーサイド)
◆田中まさよし×吹雪ユキエ
楽しい音楽の日になりましょう
::::
::
ワーールドリズムサミットVol.3

リズムを切り口
にしたイベント
に呼ばれて
出てきました
呼んでくださって
ありがとうございました
ぼくには企画者の方から
読経の実演をと依頼があり
当所は不安でした

ボサノヴァは
ひとりが最良の編成
ジョアンジルベルト主義
お経はお坊さん数が
多いほどよい
という考えがあったので
ひとりでやっても
お経のうねりとか
そういうものが
生まれにくいなあ
と

アイデアもなく
ろくに眠れぬまま
当日朝を迎えて
しまった

ミラレパの魔術か
活仏のお導きか
ミラレファの響きあいか
mikeさんとふな虫さんが
短歌を切り口に
最小限の言葉 音楽をつなげていった
ボサツノバは音響彫刻家 原田和男さんと
セッションと相成った 造形物の作品が
音を出す不安定で音を呼ぶ音
聴きながら弦をはじき喉をふるわせる
3部立てで 第一が定番のお経と声明
第二が般若心経 はんにゃ?
第三が奇策 同業の方が顔しかめそう
原田さんとまた音出せますよう
活弁士坂本頼光さんの活弁
スクリーンの横にスウィングする
坂本さんがスウィングしていた
サザザさんおもしろかった
お坊さんの藤川チンナワンソーさん
おしゃべり 生き方 ああリズム
夜はリズムのエキスパート
タップのSUJIさんと
フラメンコの沖仁さんの
ライブを堪能した
2008年4月9日水曜日
仏陀この夜
仏陀ナイトお越しいただき
ありがとうございました
企画のチベコロさん
いんちき半ボ頭を呼んでくれて
ありがとうございました
ぼくは仏陀ナイトにあまり
ふさわしくない音楽をいつものように
ステージからあたまごちゃごちゃで弾いて歌
DharmaBumsが来日中止になり
チベット人のプンツォク・ツェリンさん
の演奏があった 伝統と誇りにあふれた
人間の震動が音楽になった
声も弦も重くて豊かだった
お坊さんトークはご時世もあり
チベット問題が多くを占め
飛び入りの監督さんや詩や声明文
耳を傾ける人人
10年以上前に人にうわさを聞いていた
ギャーテーズ体験することができた
そのままを出してそれを受け取る
それがそれそこにもありあっちにいって
そこからきえてそれからでてきて
この夜にぼくもこられてよかった
ギャーテーズの大龍さんと坊主バーの源光さん
とぼくが 楽屋の中で のそのそと洋服から
僧衣に着替えていた 気恥ずかしいような
ボウズ顔合わせの時間だった
ありがとうございました
企画のチベコロさん
いんちき半ボ頭を呼んでくれて
ありがとうございました
ぼくは仏陀ナイトにあまり
ふさわしくない音楽をいつものように
ステージからあたまごちゃごちゃで弾いて歌
DharmaBumsが来日中止になり
チベット人のプンツォク・ツェリンさん
の演奏があった 伝統と誇りにあふれた
人間の震動が音楽になった
声も弦も重くて豊かだった
お坊さんトークはご時世もあり
チベット問題が多くを占め
飛び入りの監督さんや詩や声明文
耳を傾ける人人
10年以上前に人にうわさを聞いていた
ギャーテーズ体験することができた
そのままを出してそれを受け取る
それがそれそこにもありあっちにいって
そこからきえてそれからでてきて
この夜にぼくもこられてよかった
ギャーテーズの大龍さんと坊主バーの源光さん
とぼくが 楽屋の中で のそのそと洋服から
僧衣に着替えていた 気恥ずかしいような
ボウズ顔合わせの時間だった
2008年4月7日月曜日
よくおがみよくうたえ
3月中には ご縁ある方から
法事を依頼され ライブの翌日法事
法事の翌日ライブ という日が2度あった
先週末にはさらに圧縮され
同じ場所で読経のあと演奏
同じ格好で違うことをしている
両方やりたい 両方できないこともない
両者統合したい 食い合わせがわるい
わるいこととわかってないからしている
ほんとうならどちらか片方しかみえない
みないほうがいいんなのうな
ゆいくん たかはしくん おぼうさん
ママさん ユウキ ありがとう
いつもいつもありがたい

お清めライブ翌日
霞ヶ浦総合運動公園
湿原 風車 桜 チューリップ
若者 こども 老人
ツェッペリン号
少年達に夢を与え続ける
飛行船 ヒーロー
遠くから牛久大仏
小さく見えた
牛久大仏さまのコンサートなら
100万人集められようか
法事を依頼され ライブの翌日法事
法事の翌日ライブ という日が2度あった
先週末にはさらに圧縮され
同じ場所で読経のあと演奏
同じ格好で違うことをしている
両方やりたい 両方できないこともない
両者統合したい 食い合わせがわるい
わるいこととわかってないからしている
ほんとうならどちらか片方しかみえない
みないほうがいいんなのうな
ゆいくん たかはしくん おぼうさん
ママさん ユウキ ありがとう
いつもいつもありがたい

お清めライブ翌日
霞ヶ浦総合運動公園
湿原 風車 桜 チューリップ
若者 こども 老人
ツェッペリン号
少年達に夢を与え続ける
飛行船 ヒーロー
遠くから牛久大仏
小さく見えた
牛久大仏さまのコンサートなら
100万人集められようか
2008年4月1日火曜日
仏陀ナイト! 追加情報
4月8の仏陀ナイト
急遽出演者が一人増えました
チベット人ミュージシャンの
プンツォック・ツェリンさんです
====================
◆プンツォック.ツェリン
チベット舞台芸術団TIPAで活躍後、
インドにてチベット芸術学校を創設。
当日はチベット伝統の弦楽器
ダムニャン(チベタンギター)を弾き語りします。
====================
ボサツノバの出番は
一番手です
急遽出演者が一人増えました
チベット人ミュージシャンの
プンツォック・ツェリンさんです
====================
◆プンツォック.ツェリン
チベット舞台芸術団TIPAで活躍後、
インドにてチベット芸術学校を創設。
当日はチベット伝統の弦楽器
ダムニャン(チベタンギター)を弾き語りします。
====================
ボサツノバの出番は
一番手です
湯灌に納棺
3月31日 友引前 教祖大図鑑
盛況のうちにおわりました
ありがとうございました
幾千年 世界をさまよってきた
ボツ曲を収めた壺がここにあり
四谷天窓.コム城の出演者
山田あんみさんが ふたをあけ
996曲めのボツ曲を吹き込み
ふたをしました
カヒロ&ピッポさんが ふたをあけ
997曲めのボツ曲を吹き込み
ふたをしました
ボサツノバが ふたをあけ
998曲めのボツ曲を吹き込み
ふたをしました
ボサツノバが ふたをあけ
999曲めのボツ曲を吹き込み
ふたをしました
ボツ供養
司会:オガムンダー
導師:ボサツノバ
合作の「キッスは葬儀のあとで」
こてんこてんてんこてん紐が見つからずあせった
ステージ終盤の合奏は
エール交換の如しで熱かったです
さいごのオガムンダ~の
歌唱指導的リードつきの「ぼくらは~」
歌っているときに ああこの人は
ほんとうにヒーローだと
しかもレッドだ と思いました
盛況のうちにおわりました
ありがとうございました
幾千年 世界をさまよってきた
ボツ曲を収めた壺がここにあり
四谷天窓.コム城の出演者
山田あんみさんが ふたをあけ
996曲めのボツ曲を吹き込み
ふたをしました
カヒロ&ピッポさんが ふたをあけ
997曲めのボツ曲を吹き込み
ふたをしました
ボサツノバが ふたをあけ
998曲めのボツ曲を吹き込み
ふたをしました
ボサツノバが ふたをあけ
999曲めのボツ曲を吹き込み
ふたをしました
ボツ供養
司会:オガムンダー
導師:ボサツノバ
合作の「キッスは葬儀のあとで」
こてんこてんてんこてん紐が見つからずあせった
ステージ終盤の合奏は
エール交換の如しで熱かったです
さいごのオガムンダ~の
歌唱指導的リードつきの「ぼくらは~」
歌っているときに ああこの人は
ほんとうにヒーローだと
しかもレッドだ と思いました
2008年3月30日日曜日
月背負ってフー
26日 月見ル君想フ
見てくださった方 ありがとうございました
入場券が売れ残りまくったままの
演奏は出血 気が重いことでもありますが
この日は出演者全組の演奏をしっかり堪能
eastriverphoenix は呂律の回る回る
カントリーでフォークで歌謡かと思いきや
不条理八コマ漫画のようでもあり
対バンイベントを野球の打順に喩えていたが
自軍攻撃の裏はベンチから野次と応援と怒号
で もりあげていたのがよくみえた
ぼくもたびたびたびたびつっこまれ
BigJuhnとは楽屋で共通の悩みを
わかちあい ちょっといい話をきいた
やっぱりおもしろかった
露出狂 トレンチコートの下は???
今回拾ったうまい棒は納豆味だった
テツコ キラキラしていた 3人ともボーカルとってロック
ベンチの酔っ払い男たちとのやりとりが
ぜんぜん怒ってないよ(京なまり)
ぼくは貧乏 お客さん来てほしい や や
スッパマイクロパンチョップ
音楽衝動が歌から弦から足指から
ぜんぶ受け止めきれないほどほとばしり
ビリビリあふれてきてた
31日は教祖大図鑑というイベントにでます
きのうもオガムンダーさんと練習した
来たらいいと思います
見てくださった方 ありがとうございました
入場券が売れ残りまくったままの
演奏は出血 気が重いことでもありますが
この日は出演者全組の演奏をしっかり堪能
eastriverphoenix は呂律の回る回る
カントリーでフォークで歌謡かと思いきや
不条理八コマ漫画のようでもあり
対バンイベントを野球の打順に喩えていたが
自軍攻撃の裏はベンチから野次と応援と怒号
で もりあげていたのがよくみえた
ぼくもたびたびたびたびつっこまれ
BigJuhnとは楽屋で共通の悩みを
わかちあい ちょっといい話をきいた
やっぱりおもしろかった
露出狂 トレンチコートの下は???
今回拾ったうまい棒は納豆味だった
テツコ キラキラしていた 3人ともボーカルとってロック
ベンチの酔っ払い男たちとのやりとりが
ぜんぜん怒ってないよ(京なまり)
ぼくは貧乏 お客さん来てほしい や や
スッパマイクロパンチョップ
音楽衝動が歌から弦から足指から
ぜんぶ受け止めきれないほどほとばしり
ビリビリあふれてきてた
31日は教祖大図鑑というイベントにでます
きのうもオガムンダーさんと練習した
来たらいいと思います
2008年3月25日火曜日
ダグチカニチパキダグチカニチパキ
2008年3月22日土曜日
4月8日阿佐ヶ谷 仏陀ナイト!

4月8日阿佐ヶ谷LOFT Aにて
仏陀ナイト!
というイベントで演奏します
ああ盛り沢山ではありませぬか
OPEN:18:30 START:19:30
前売\2,000 当日\2,300
(予約された方にはチャイ又は甘茶付き)
>>予約や地図など<<
--------------------------------------
4/8は仏教の生みの親、仏陀の誕生日!
仏教にゆかりのあるミュージシャンたちの
ジャンルレスな 演奏と一緒に、楽しい音楽と
おいしいご飯を楽しみながら
彼の誕生日をお祝いしましょう!
音楽が好きな人も、仏教が気になる人も、
チベット好きな人も、暇な人も…。
みんなが楽しく幸せな気分を共有できたらステキです。
ついでにちょっと仏教に触れてみませんか?
心に何かひとつお土産を持って帰ってください◎
*尚、宗教の勧誘などは一切
行っておりませんのでご安心ください★
--------------------------------------
<<<ライブ>>>
◆ギャーテーズ ユニット
(角田大龍 key,小山大橋 vo,寺田佳之 per)+assimilate(per)
*サイケ マンダラサウンド?
ギャーテーズ+ドラマーassimilateのスペシャルユニット
◆ボサツノバ
◆DharmaBums
*ダライラマと仏教を愛し、
世界各国でライブを行う
アメリカ人ミュージシャン
--------------------------------------
<<<トーク>>>
◆釈 源光
(中野・坊主バー マスター(真宗大谷派・瑞興寺僧侶)
talk1:巷で話題の坊主バーのマスター・釈 源光による、
お寺じゃ聞けない(!?)仏教裏話(予定)
talk2:角田 大龍(ギャーテーズ)×釈 源光(坊主バーマスター)の
仏教対談。(質問コーナー有り!)
--------------------------------------
<<<写真展>>>
◆チベコロ
*インドのダラムサラ・ラダックの風景と
そこに住むチベットの人たちを写した心温まる写真展。
チベット本棚・チベットグッズコーナー有り。
4月11日渋谷 WRS
4月11日渋谷 LE DECOにて
World Rythm Summit Vol.3
というイベントに出ます
このイベントは4月8日から13日まで行われていて
ぼくが参加する11日は ■講演会 vol.1
「ウタとリズム -ときどきザゼンとドキョウ-」
というお題で仏教が切り口になっています
ご一緒するのは
坊主頭音楽つながりの ふな虫さん
タイでお世話になったオモロイお坊さん 藤川チンナワンソ清弘さん
です
真昼間
ぼくはたぶん演奏しません
ふがあ
なにができるか
なにがうねるのか
歯
ところで3月26日の入場チケットは
かなり売れ残りまくっています
ところで料理を作ったりしている
味が濃すぎたり薄かったり
下茹でが足りなかったり
生焼けだったり焦げ焦げになったり
とても人に出せないようなことに
なることも多いが 料理に
髪の毛が混じったりしたことはない
World Rythm Summit Vol.3
というイベントに出ます
このイベントは4月8日から13日まで行われていて
ぼくが参加する11日は ■講演会 vol.1
「ウタとリズム -ときどきザゼンとドキョウ-」
というお題で仏教が切り口になっています
ご一緒するのは
坊主頭音楽つながりの ふな虫さん
タイでお世話になったオモロイお坊さん 藤川チンナワンソ清弘さん
です
真昼間
ぼくはたぶん演奏しません
ふがあ
なにができるか
なにがうねるのか
歯
ところで3月26日の入場チケットは
かなり売れ残りまくっています
ところで料理を作ったりしている
味が濃すぎたり薄かったり
下茹でが足りなかったり
生焼けだったり焦げ焦げになったり
とても人に出せないようなことに
なることも多いが 料理に
髪の毛が混じったりしたことはない
4月5日土浦 法要とライブ
4月5日は
土浦カントリーで
法要とライブがあります
一昨年 たまにはお経を聴こうライブ
と称して行われた集まりの20年度春のこと
お店のスタッフや出演したプレイヤーや
お客さんが 見た!感じた!という
その姿は赤い服の女の子らしい
見てしまった!感じてしまった!
ことのある方はぜひお参りに
カントリーのHPに告知が
出ていないのが心配ですが
ぼくは予定空けてあります
みなさん楽器を持ってきて
セッションしましょう
土浦カントリーで
法要とライブがあります
一昨年 たまにはお経を聴こうライブ
と称して行われた集まりの20年度春のこと
お店のスタッフや出演したプレイヤーや
お客さんが 見た!感じた!という
その姿は赤い服の女の子らしい
見てしまった!感じてしまった!
ことのある方はぜひお参りに
カントリーのHPに告知が
出ていないのが心配ですが
ぼくは予定空けてあります
みなさん楽器を持ってきて
セッションしましょう
2008年3月10日月曜日
客席から見たマイギター
9日ボブテイル
観てくださってありがとうございました
今月はまだ演奏予定あります
ぜひ
植田さんが一曲目でギター弦を切り
ぼくのギターを貸すことに
指弾きの曲目に組みなおしたようで
ギターがつくりだすハーモニー
色色挑戦があって勉強になった
つもりでいたが忘れそうだ
客席から見たぼくのギターは
表の板が指の跡だらけで
なかなかばっちいギターであった
一昨年にレモンオイルで指板に
こびりついた30年の手垢を
磨いて落としたそれっきり
noboさんが同じガットギターでも
黒い感じで親指やタナゴコロが
ぶつかる音 ソウルフルな声
フォンキーで素敵だった
ビギナー素人芸ながら
パンデイロをちょっとたたいた
リハーサルの時調整しておいたが
本番にケースから取り出したら
皮の張りがゆるかった
直前にもチュウニングは必要だ
という前に人前でやる段階ぢゃないか
次は26日 月見ル君想フで
券まだまだ売れ残っています
観てくださってありがとうございました
今月はまだ演奏予定あります
ぜひ
植田さんが一曲目でギター弦を切り
ぼくのギターを貸すことに
指弾きの曲目に組みなおしたようで
ギターがつくりだすハーモニー
色色挑戦があって勉強になった
つもりでいたが忘れそうだ
客席から見たぼくのギターは
表の板が指の跡だらけで
なかなかばっちいギターであった
一昨年にレモンオイルで指板に
こびりついた30年の手垢を
磨いて落としたそれっきり
noboさんが同じガットギターでも
黒い感じで親指やタナゴコロが
ぶつかる音 ソウルフルな声
フォンキーで素敵だった
ビギナー素人芸ながら
パンデイロをちょっとたたいた
リハーサルの時調整しておいたが
本番にケースから取り出したら
皮の張りがゆるかった
直前にもチュウニングは必要だ
という前に人前でやる段階ぢゃないか
次は26日 月見ル君想フで
券まだまだ売れ残っています
2008年3月5日水曜日
3月31日 高田馬場
3月31日19:15 高田馬場 四谷天窓comfortにて
"教祖大図鑑(昭和83年度改定)~歌に寿命、ありやなしや~"
というイベントがあります
どうしてこんな副題があるかというと
企画人と出演者がロイヤルホストに集って
ミーティングを行ったからです
-----出演順-----
山田庵巳
カヒロ&ピッポ
ボサツノバ&みながわじゅん(葬祭戦師オガムンダー)
---------------
葬祭業におつとめの
みながわじゅんさん と
そのご友人の葬祭戦師オガムンダーさん
との合同ステージ
何が起きるでしょうか
"教祖大図鑑(昭和83年度改定)~歌に寿命、ありやなしや~"
というイベントがあります
どうしてこんな副題があるかというと
企画人と出演者がロイヤルホストに集って
ミーティングを行ったからです
-----出演順-----
山田庵巳
カヒロ&ピッポ
ボサツノバ&みながわじゅん(葬祭戦師オガムンダー)
---------------
葬祭業におつとめの
みながわじゅんさん と
そのご友人の葬祭戦師オガムンダーさん
との合同ステージ
何が起きるでしょうか
3月26日 青山
3月26日18:30より
青山 月見ル君想フにて演奏します
-----出演順-----
east river phoenix
BIG JUHN
テツコ(f.京都)
ボサツノバ
スッパマイクロパンチョップ
---------------
チケットは大量に
売れ残りまくっています
ドラギターマンBIG JUHNに
また会えるのが個人的に楽しみだ
前回 月見君想で演奏したときの
スケジュールのジャンル分けが
NewWave
FOLK
POP
と出ていたが
ぼくは何だったんだろう
ボサノヴァは英語に訳すと
New Wave だとラジオで
宮沢和史さんが云っていたのを
学生時代聴いた そうだった
青山 月見ル君想フにて演奏します
-----出演順-----
east river phoenix
BIG JUHN
テツコ(f.京都)
ボサツノバ
スッパマイクロパンチョップ
---------------
チケットは大量に
売れ残りまくっています
ドラギターマンBIG JUHNに
また会えるのが個人的に楽しみだ
前回 月見君想で演奏したときの
スケジュールのジャンル分けが
NewWave
FOLK
POP
と出ていたが
ぼくは何だったんだろう
ボサノヴァは英語に訳すと
New Wave だとラジオで
宮沢和史さんが云っていたのを
学生時代聴いた そうだった
2008年3月3日月曜日
地下でコーヒー

かの有名な下高井戸
さか本そば店の
さか本そばライス付
感じる
うずまくものを
3月1日新宿演奏
見てくださって
ありがとうございました
ふな虫さん呼んでくださって
ありがとうコーヒーおいしかったです
初めて見てくださった方
まだまだやりますから
ぜひまた足をおはこびください
リハーサルはてれかくし
本番ステージドリップの
コーヒーいただく
クイズを考える間すする
やっぱりトークは得意でない
対バンの押谷沙樹さんが
ピアノと声量とトークと隙なく
プロのステージであった
翌日読経するのどからすすこし風邪
さて次は3月9日池ノ上ボブテイルで
月球の植田慶介さんとnoboさんと
後ほどあらためてお伝えしますが
26日のチケットが大量に売れ残っています
お求めくださればさいわいです
チラシを書きました
コピー代がもったいないので
各自 職場や学校で印刷した上
配ったりお知らせ板や電柱や塀に
貼ったりしたらどうか
と思いましたが
ぼくも印刷して配ります
2008年2月28日木曜日
2008年2月18日月曜日
あっぱ!サンバ!
2月17日池ノ上Bobtail
聴いてくださったみなさま
ありがとうございました
かっちょいいピアニストあっぱ
のぐいぐい引き込まれる演奏
ぼくも触発された気がしました
虚空蔵菩薩御真言
演奏直前にお店でかかっていた
曲のコードの流れに
ぼくのギターを同調させて
一曲めが決まった
思い出のアルバム(メドレー)
おばけなんてないさ
世田谷線
般若心経
きりんさん
たき火
やぎさんゆうびん
勇気ひとつをともにして
物干し竿ブルース
大地讃頌
順番は覚えてないが
この辺を演奏しました
そしてそして最後に
あっぱとセッシオン
そのピアノの音色は
ひとすぢの涙のように
しずかに落ちてきた
ぜひまた一緒に
大金剛燈菩薩
小金剛燈菩薩
蜜観菩薩
慧嬉如来
の曼荼羅がオマケ
聴いてくださったみなさま
ありがとうございました
かっちょいいピアニストあっぱ
のぐいぐい引き込まれる演奏
ぼくも触発された気がしました
虚空蔵菩薩御真言
演奏直前にお店でかかっていた
曲のコードの流れに
ぼくのギターを同調させて
一曲めが決まった
思い出のアルバム(メドレー)
おばけなんてないさ
世田谷線
般若心経
きりんさん
たき火
やぎさんゆうびん
勇気ひとつをともにして
物干し竿ブルース
大地讃頌
順番は覚えてないが
この辺を演奏しました
そしてそして最後に
あっぱとセッシオン
そのピアノの音色は
ひとすぢの涙のように
しずかに落ちてきた
ぜひまた一緒に
大金剛燈菩薩
小金剛燈菩薩
蜜観菩薩
慧嬉如来
の曼荼羅がオマケ
2008年2月14日木曜日
2008年1月30日水曜日
2008年1月21日月曜日
SAVAREZ
夜ギターの弦を張り替えた
ふと気がついたのだが
過去3回の弦替えた日のうちの
2日は3月21日と6月15日だった
懺悔慙愧六根清浄
縁日というか宗教的に
意味のある日
祖山ではお祭りや
厳かな法会があるその日に
よりによってぼくは
弦をはずして
胴体をすこし磨いて
弦を張って
糸巻きを巻いていたようだ
懺悔慙愧六根清浄
弦はちょっと前から
SAVAREZというサバレスを
使っている ある高名な
ギタリストから手触りが
いいんだと教えてもらった
今回のは同じサバレスだけど
違う色のサバレスで手触りは
ほかの弦と同じで失敗
それほど張り替えないから
いつも手順を忘れる
張りたての音はあまり好きではない
弦がくたびれてきたあたりがいい
ふと気がついたのだが
過去3回の弦替えた日のうちの
2日は3月21日と6月15日だった
懺悔慙愧六根清浄
縁日というか宗教的に
意味のある日
祖山ではお祭りや
厳かな法会があるその日に
よりによってぼくは
弦をはずして
胴体をすこし磨いて
弦を張って
糸巻きを巻いていたようだ
懺悔慙愧六根清浄
弦はちょっと前から
SAVAREZというサバレスを
使っている ある高名な
ギタリストから手触りが
いいんだと教えてもらった
今回のは同じサバレスだけど
違う色のサバレスで手触りは
ほかの弦と同じで失敗
それほど張り替えないから
いつも手順を忘れる
張りたての音はあまり好きではない
弦がくたびれてきたあたりがいい
2008年1月16日水曜日
1/15のボ
1月15日月見ル君想フ
見てくださった あ
ありがとうございました
今回もまた必死で自滅な演奏でした
代々木公園の演奏をたまたま
見てくださった人が
昨夜見に来てくれたのがとても
うれしかったのです
月見フロアはなぜだか冷房
が効いていてずっとゾクゾクしていた
カトウガクさんの歌ってるときの
渋ーーそうな顔がよかった
満員電車の中
おならのにおいが充満しつつ
あるとき ぼくのイヤホンからは
マイルスのブルー・イン・グリーン
が聴こえていた
1.サザエさん
おばけなんてないさ
2.はじめてのチュウ
3.般若心経
4.リンゴの森の仔猫たち
5.森のくまさん
お弁当箱
6.石焼イモブルース
7.南無三十六童子
見てくださった あ
ありがとうございました
今回もまた必死で自滅な演奏でした
代々木公園の演奏をたまたま
見てくださった人が
昨夜見に来てくれたのがとても
うれしかったのです
月見フロアはなぜだか冷房
が効いていてずっとゾクゾクしていた
カトウガクさんの歌ってるときの
渋ーーそうな顔がよかった
満員電車の中
おならのにおいが充満しつつ
あるとき ぼくのイヤホンからは
マイルスのブルー・イン・グリーン
が聴こえていた
1.サザエさん
おばけなんてないさ
2.はじめてのチュウ
3.般若心経
4.リンゴの森の仔猫たち
5.森のくまさん
お弁当箱
6.石焼イモブルース
7.南無三十六童子
2008年1月12日土曜日
犬菩崎
1月7日ボブテイル
月曜ボッサ新春スペシャルショウ
ありがとうございました
犬塚さんに呼ばれて飛び出て
新年ライブに間に合わせたかった
新曲いちおうの意欲作はよれよれ
七草七曲緑一曲
島崎智子さんのピアノと歌
ちからがあった 踏み込んだ
弱音ペダルをだんだんあげていく
歌が解き放たれていくところ
犬塚彩子さん やっぱりスウィンギしている
からだごと お客さんに誕生日の人がいて
ハッピー誕生日を歌う島崎さんもぼくも加わる
プレゼントリクエストソファー隣で弾き語り
終演後 三人のチーム名が
犬菩崎と決まった
トークショーがはじまった
こたつがあって鏡餅があった
1月15日月見ル君想フ出ます
よかったらどうぞ
菩薩ノバ/よしのえりか/ザ・カトウガク(f.京都)/familyslow/concertmaster
↑ひとりです
連休明け火曜日 ああ
月曜ボッサ新春スペシャルショウ
ありがとうございました
犬塚さんに呼ばれて飛び出て
新年ライブに間に合わせたかった
新曲いちおうの意欲作はよれよれ
七草七曲緑一曲
島崎智子さんのピアノと歌
ちからがあった 踏み込んだ
弱音ペダルをだんだんあげていく
歌が解き放たれていくところ
犬塚彩子さん やっぱりスウィンギしている
からだごと お客さんに誕生日の人がいて
ハッピー誕生日を歌う島崎さんもぼくも加わる
プレゼントリクエストソファー隣で弾き語り
終演後 三人のチーム名が
犬菩崎と決まった
トークショーがはじまった
こたつがあって鏡餅があった
1月15日月見ル君想フ出ます
よかったらどうぞ
菩薩ノバ/よしのえりか/ザ・カトウガク(f.京都)/familyslow/concertmaster
↑ひとりです
連休明け火曜日 ああ
2008年1月6日日曜日
新春ボ
明けましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願いします
どうかどうかごひいきに
もっと練習して学んで
もっと楽しくなる音楽をお届けしたいです
1月7日には池ノ上ボブテイル
"月曜ボッサ新春スペシャルショウ" にて演奏します
犬塚彩子さんの素晴らしいボサノヴァ弾き語り
のほかにもスペシャルゲスト演奏があるそうです
1月15日には青山月見ル君想フにて演奏します
こちらはチケットが手元に
大量に余っております
奇特にも見てくださるという方は
メールフォームよりご連絡いただければ
幸いに存じます
大掃除をしなければならないけれど
途方に暮れていたのは暮れの話
そして年が明けて自分にあきれている
赤ちゃんを笑わせることに
心砕いている時間 よい正月でした
妹のだんなさんとギター一本セッション
のこぎりやま大仏
目青不動
日輪
ボ
今年もどうぞよろしくお願いします
どうかどうかごひいきに
もっと練習して学んで
もっと楽しくなる音楽をお届けしたいです
1月7日には池ノ上ボブテイル
"月曜ボッサ新春スペシャルショウ" にて演奏します
犬塚彩子さんの素晴らしいボサノヴァ弾き語り
のほかにもスペシャルゲスト演奏があるそうです
1月15日には青山月見ル君想フにて演奏します
こちらはチケットが手元に
大量に余っております
奇特にも見てくださるという方は
メールフォームよりご連絡いただければ
幸いに存じます
大掃除をしなければならないけれど
途方に暮れていたのは暮れの話
そして年が明けて自分にあきれている
赤ちゃんを笑わせることに
心砕いている時間 よい正月でした
妹のだんなさんとギター一本セッション
のこぎりやま大仏
目青不動
日輪
ボ
登録:
投稿 (Atom)