1月9日 銀座Miiya Cafeにて
新年 二度目の演奏があります
GUITAR CAFE VOL.2
なるイベントでございます
演奏家
◆道下保大
◆ボサツノバ
◆ITCHY
◆プラズマ11
2008年12月28日日曜日
1月5日 二子玉川
年明けひとつめの演奏は
エビ子ヌーベルバーグとデュオです
ジャズやブラジル音楽 あるいは前衛音楽
で大活躍のピアニスト岡野さんのHPより引用
**********************************
☆1月5日(月)
年明けは正月の縁起物の福寿草から始めましょう。
完全クロスオーヴァー型超絶トランスピアニスト岡野勇仁+映像と電子で飛ばす
モリケン!
ヴァイオリン弾き歌い女優エビ子・ヌーベルバーグ!+ボサノバのお坊さんボサ
ツノバ!
何が飛び出すかわからない魅惑の夜!
福寿草:http://solaris-audio.com/solaris-hour/index.html
福寿草ライヴ画像:http://jp.youtube.com/watch?v=mFp_CWE7zaE
ボサツノバ:http://navabodhisattva.hp.infoseek.co.jp/
20:00~
Charge 投げ銭+席代500円+オーダー
会場:二子玉川バーライラ 03-5491-1951 http://lialeh.net/
**********************************
エビ子ヌーベルバーグとデュオです
ジャズやブラジル音楽 あるいは前衛音楽
で大活躍のピアニスト岡野さんのHPより引用
**********************************
☆1月5日(月)
年明けは正月の縁起物の福寿草から始めましょう。
完全クロスオーヴァー型超絶トランスピアニスト岡野勇仁+映像と電子で飛ばす
モリケン!
ヴァイオリン弾き歌い女優エビ子・ヌーベルバーグ!+ボサノバのお坊さんボサ
ツノバ!
何が飛び出すかわからない魅惑の夜!
福寿草:http://solaris-audio.com/solaris-hour/index.html
福寿草ライヴ画像:http://jp.youtube.com/watch?v=mFp_CWE7zaE
ボサツノバ:http://navabodhisattva.hp.infoseek.co.jp/
20:00~
Charge 投げ銭+席代500円+オーダー
会場:二子玉川バーライラ 03-5491-1951 http://lialeh.net/
**********************************
2008年12月26日金曜日
行事二でてきたクリスマス
というわけで
2008年内の音楽活動が
23日でなにごとかおきたり
浮いたり沈んだりで終わりました
見てくださったお客さま
演奏場所でお世話になった
演奏家や演奏場所提供家のみなさま
ありがとうございました
20日の次は21日でした
日曜学校のイエス生誕劇のあと
今年末の課題曲
あわてんぼうのサンタクロースを歌いました
子どもたちが楽しそうに聴いてくれた
夜は
阿佐ヶ谷GAMUSOのエスニックな
音楽イベントでボサツノバをやり
太鼓と踊りと喉歌と筒と弦で
どろどろになりました
夜のあわてんぼうのサンタクロースはボロボロでした
21日の次は22日でした
池ノ上ボブテイル月曜ボッサファイナルスペシャル
演奏家控え室では 演奏家の方方と
クリスマスソングのようなシーズン限定の曲は
演奏がひどくなりがちで少し落ち込んだあと
反省もあまりないまま1年がめぐってしまう
というような話になり
今年末の課題曲
あわてんぼうのサンタクロース
一昨年の課題曲
もろびとこぞりて
ともにぼろぼろだった
casa姉妹がきりんさん歌ってくれた
犬塚さん池ノ上さん前原さん
PAJANさん行川さん東さん
それぞれのボサノヴァ表現
技 うたごころ 間
すばらしい音楽をたくさんみた
22日の次は23日でした
横浜関内のカフェ・ギーニョ
マスターさんの甘い恋人を聴けた
DMCの第一巻は鳥取のケン菩薩の部屋で
初めて読んだのだった
二階から目薬はタックアンドパティ
の如くのデュオで内省的で繊細なギターと
すこしひっかかりある詞の歌とで見事だ
カフェがある交差点の
ひとつかふたつ向こうの
大きな通りでは大きな音の大きな車が
ゆっくりと進んでいたようです
課題曲のあわてんぼうのサンタクロースは
この日もひどかったです
みっちりと歌いました
配布物の効果をあまり実感したことない
ぼくですが この日は鎌倉の道端で
ギーニョ一周年のチラシをひろった人が
何かを感じて来てくれたということがあった
23日でした
めまいがするほどの
絵
とんととんとと
音
2008年内の音楽活動が
23日でなにごとかおきたり
浮いたり沈んだりで終わりました
見てくださったお客さま
演奏場所でお世話になった
演奏家や演奏場所提供家のみなさま
ありがとうございました
20日の次は21日でした
日曜学校のイエス生誕劇のあと
今年末の課題曲
あわてんぼうのサンタクロースを歌いました
子どもたちが楽しそうに聴いてくれた
夜は
阿佐ヶ谷GAMUSOのエスニックな
音楽イベントでボサツノバをやり
太鼓と踊りと喉歌と筒と弦で
どろどろになりました
夜のあわてんぼうのサンタクロースはボロボロでした
21日の次は22日でした
池ノ上ボブテイル月曜ボッサファイナルスペシャル
演奏家控え室では 演奏家の方方と
クリスマスソングのようなシーズン限定の曲は
演奏がひどくなりがちで少し落ち込んだあと
反省もあまりないまま1年がめぐってしまう
というような話になり
今年末の課題曲
あわてんぼうのサンタクロース
一昨年の課題曲
もろびとこぞりて
ともにぼろぼろだった
casa姉妹がきりんさん歌ってくれた
犬塚さん池ノ上さん前原さん
PAJANさん行川さん東さん
それぞれのボサノヴァ表現
技 うたごころ 間
すばらしい音楽をたくさんみた
22日の次は23日でした
横浜関内のカフェ・ギーニョ
マスターさんの甘い恋人を聴けた
DMCの第一巻は鳥取のケン菩薩の部屋で
初めて読んだのだった
二階から目薬はタックアンドパティ
の如くのデュオで内省的で繊細なギターと
すこしひっかかりある詞の歌とで見事だ
カフェがある交差点の
ひとつかふたつ向こうの
大きな通りでは大きな音の大きな車が
ゆっくりと進んでいたようです
課題曲のあわてんぼうのサンタクロースは
この日もひどかったです
みっちりと歌いました
配布物の効果をあまり実感したことない
ぼくですが この日は鎌倉の道端で
ギーニョ一周年のチラシをひろった人が
何かを感じて来てくれたということがあった
23日でした
めまいがするほどの
絵
とんととんとと
音
2008年12月22日月曜日
クリスマスにちなんだ行事一
12月20日はBar Sem Nomeで催された
ボサノヴァクリスマスパーティーに呼んでいただきました
食べて飲んで参加者がボサノヴァを
順番にステージで演奏するというもので
ブラジル音楽を好みまた演奏するに於いても
とても層が厚いのだとあらためて思いました
男性陣の多くはジョアン・ジルベルトになりたい
方が多かった (他方ではバーデン・パウエル
のだと思いますが ぼくももちろんだが
ジョアンのように歌ってギターを弾くのは
ほんとうにむずかしいことだなと思いました
二を予定している
ボサノヴァクリスマスパーティーに呼んでいただきました
食べて飲んで参加者がボサノヴァを
順番にステージで演奏するというもので
ブラジル音楽を好みまた演奏するに於いても
とても層が厚いのだとあらためて思いました
男性陣の多くはジョアン・ジルベルトになりたい
方が多かった (他方ではバーデン・パウエル
のだと思いますが ぼくももちろんだが
ジョアンのように歌ってギターを弾くのは
ほんとうにむずかしいことだなと思いました
二を予定している
2008年12月19日金曜日
12月22日 池ノ上
ボブテイル月曜ボッサスペシャル
12月22日 19:45から
◆犬塚彩子
◆東輝美
◆行川さをり+前原孝則
◆ボサツノバ
◆CASA姉妹
◆タカオス兄弟
◆PAJAN
他

バイト先の
社長はひとり
自分の仕事机の
大掃除をしている
ぼくに歌集を
ゆずってくれた
なつかしい
みんなのうた
みどりいろの
小さな本
何で机に入って
2008年12月15日月曜日
薄伽梵のこころ
12月12日ボブテイルお越しいただき
ありがとうございました
エビ子と横並びに座り アクションを犠牲にし
ギターの音を優先したステージにしてみました
ジョアン・ジルベルトのコンサート中止
のしらせが届いたのは先週なかごろでした
まわりに人がいたがぷしゅうううと
気の抜ける音を発してしまった
街を歩くとごま油の焼ける香ばしい
においがして野菜と豚肉に気をとられた
地下のバーでガラスの仮面を題材にした
ステージを見て残念な気分がやわらいだ
チケットを手に入れるために
冬の海に飛び込んだり
制限時間以内にそばを配達したり
そんな苦労はぼくにはなかったのだった
cittaさんと彼のバンドは冷たい海に
かかえられた鎌倉の若者のあたたかい
グルーヴをお店に満たしてくれた
サラ・テ・ロロコさんの不協和音と
それをぴしゃりと止める語りが
かっこよいのだ
吉田慶子さんがコンサート中のおしゃべりで
ジョアンは小さな子どもを持ち上げて
たかいたかーい なんてやって
腰をいためたのではというお話をしていた
回復を願うばかり
14日部屋でジョアン・ジルベルトを聴いた
ありがとうございました
エビ子と横並びに座り アクションを犠牲にし
ギターの音を優先したステージにしてみました
ジョアン・ジルベルトのコンサート中止
のしらせが届いたのは先週なかごろでした
まわりに人がいたがぷしゅうううと
気の抜ける音を発してしまった
街を歩くとごま油の焼ける香ばしい
においがして野菜と豚肉に気をとられた
地下のバーでガラスの仮面を題材にした
ステージを見て残念な気分がやわらいだ
チケットを手に入れるために
冬の海に飛び込んだり
制限時間以内にそばを配達したり
そんな苦労はぼくにはなかったのだった
cittaさんと彼のバンドは冷たい海に
かかえられた鎌倉の若者のあたたかい
グルーヴをお店に満たしてくれた
サラ・テ・ロロコさんの不協和音と
それをぴしゃりと止める語りが
かっこよいのだ
吉田慶子さんがコンサート中のおしゃべりで
ジョアンは小さな子どもを持ち上げて
たかいたかーい なんてやって
腰をいためたのではというお話をしていた
回復を願うばかり
14日部屋でジョアン・ジルベルトを聴いた
2008年12月11日木曜日
補*21日 阿佐ヶ谷でプレゼント交換
追加情報です
12月21日阿佐ヶ谷 GAMUSO我夢双での
イベントでは 演奏者と観客みんなで
プレゼント交換をするのだそうです
したがいまして 参加する人は
500円相当のお楽しみプレゼントを
用意してきましょう
19:00開始
*演目*
◆ボサツノバ
◆ライブペイント RIU
◆岡崎俊介
◆タムラウ花劇団
◆プレゼント交換
◆ローリングヒル
◆Rain in Eden
◆ジャムセッション
12月21日阿佐ヶ谷 GAMUSO我夢双での
イベントでは 演奏者と観客みんなで
プレゼント交換をするのだそうです
したがいまして 参加する人は
500円相当のお楽しみプレゼントを
用意してきましょう
19:00開始
*演目*
◆ボサツノバ
◆ライブペイント RIU
◆岡崎俊介
◆タムラウ花劇団
◆プレゼント交換
◆ローリングヒル
◆Rain in Eden
◆ジャムセッション
2008年12月10日水曜日
12月23日 横浜
12月23日17:00から cafe guinhoにて
cafe guinho一周年記念
の行事にて演奏します
お初なのにですが1周年おめでとうございます
めでたい感じで演奏できたらよいかと思います
クリスマスソングなども要練習
フライヤーも作ってくださいました
*演奏家*
◆ボサツノバ
◆二階から目薬
◆ハングドマン
cafe guinho一周年記念
の行事にて演奏します
お初なのにですが1周年おめでとうございます
めでたい感じで演奏できたらよいかと思います
クリスマスソングなども要練習
フライヤーも作ってくださいました
*演奏家*
◆ボサツノバ
◆二階から目薬
◆ハングドマン

12月21日 阿佐ヶ谷
12月21日は阿佐ヶ谷 GAMUSOにて
"The Rolling Hill Revue"
というイベントで演奏します
主催のアジアンサイケデリックロックバンド
Rolling HIll はボサツノバンドでも
ドラム叩いている的場さんも参加
編成は 声 口琴 ホーメイ ギター スネアドラム
即興とうねりとうねりとうねりの音楽
ベリーダンサーやサンタクロース
も来てくれるらしい
20日はクリスマスパーティーでの演奏 於Bar Sem Nome
"The Rolling Hill Revue"
というイベントで演奏します
主催のアジアンサイケデリックロックバンド
Rolling HIll はボサツノバンドでも
ドラム叩いている的場さんも参加
編成は 声 口琴 ホーメイ ギター スネアドラム
即興とうねりとうねりとうねりの音楽
ベリーダンサーやサンタクロース
も来てくれるらしい
20日はクリスマスパーティーでの演奏 於Bar Sem Nome
2008年12月8日月曜日
でてひっこんででて江古田
12月4日江古田Buddyで
あっぱのオープニングをふたセット
呼んでくれてありがとう
15年ぶりくらいの友達に会えたり
笑ってもらえて拍手をもらえたりで
うれしかった が しかし
ぼくはかなりよれよれの演奏になり
メンバーとお客さんに申し訳ない
楽屋では あっぱが ぼくの初歩的な
反省よりも ずっと高みのところで
苦悩していたのだった
*前半*
あまい囁き
びんぼう
はじめてのチュウ
森のくまさん
*後半*
やぎさんゆうびん
きりんさん
どんぐりころころ
テレポーテーション
たき火 with スペシャルゲスト
3日はボブテイルでエビ子の歌謡ショー
エビ子とエビ子のとりまく人たちの
カラオケステージと数名の弾き語り
フォークデュオ海底歩行者の
詞と歌が甘酸っぱいすばらしかった
カラオケショーは歌はもちろんのこと
それぞれの方のステージの立ち姿
しぐさ 目の先に見えているもの
ぜんぶがショーであった
ぼくはちょっとドレスアップしてみた
しばらくぶりの般若心経
今朝 ゴミ収集車を大掃除している
ところを見た
遅ればせながら聴いた
あっぱのラシポ紀がとってっも
かっこよい
あっぱのオープニングをふたセット
呼んでくれてありがとう
15年ぶりくらいの友達に会えたり
笑ってもらえて拍手をもらえたりで
うれしかった が しかし
ぼくはかなりよれよれの演奏になり
メンバーとお客さんに申し訳ない
楽屋では あっぱが ぼくの初歩的な
反省よりも ずっと高みのところで
苦悩していたのだった
*前半*
あまい囁き
びんぼう
はじめてのチュウ
森のくまさん
*後半*
やぎさんゆうびん
きりんさん
どんぐりころころ
テレポーテーション
たき火 with スペシャルゲスト
3日はボブテイルでエビ子の歌謡ショー
エビ子とエビ子のとりまく人たちの
カラオケステージと数名の弾き語り
フォークデュオ海底歩行者の
詞と歌が甘酸っぱいすばらしかった
カラオケショーは歌はもちろんのこと
それぞれの方のステージの立ち姿
しぐさ 目の先に見えているもの
ぜんぶがショーであった
ぼくはちょっとドレスアップしてみた
しばらくぶりの般若心経
今朝 ゴミ収集車を大掃除している
ところを見た
遅ればせながら聴いた
あっぱのラシポ紀がとってっも
かっこよい
登録:
投稿 (Atom)